- 対価に見合う人材が集まらない
- 採用活動に手間が掛かるでお困りになってませんか?
新型コロナの影響を受け、オンライン面接が登場するなど、新しい採用手法が導入されていますよね。このような中、従来通りの採用活動では人材を確保するのは難しくなっており、外部の採用代行会社を活用している企業が増えています。
そこで今回は「中途採用に強い採用アウトソーシング・採用代行(RPO)会社」を5社厳選してご紹介します。
採用アウトソーシング・採用代行(RPO)会社を使うメリット
自社内で行っていた採用業務を外部へ委託するメリットを3つご説明します。
スピード感ある採用活動が可能
- 技術部門のリーダーに欠員が出た
- 新規事業の営業管理マネージャーを採用したい等、急に中途採用が必要になってしまうケースはありませんか?
このような時、採用代行会社に依頼すれば、短期間であなたの会社が求める人物を探すことができます!
スキルを持った専門スタッフ
採用アウトソーシング・採用代行会社は、採用のプロ
多くの経験と実績を持つ専門スタッフを揃えています。
このため、自社内に採用のプロが不在でも専門スタッフが採用業務をリードして中途採用をスムーズに進行できます。
コストダウンできる
採用業務の全てを社内で行うと業務負担が増加し、業務ミスや残業等が発生することがあります。これに対し採用代行会社は、蓄積されたノウハウや技術がありますので段取り良く効率的な採用業務が可能です。
この結果、採用代行会社を活用することで採用に関わるトータルのコストダウンが図れます。
本日は近年、採用手法の多様化により急速にニーズが高まっている「採用アウトソーシング・採用代行(RPO)」についてご説明させていただきます! 新しい採用手法を実施したいが工数がかかるため手が出せない 通常業務もありマンパワーが[…]
採用代行会社に掛かる費用
単に中途採用に掛かる費用といっても、どの業務を業者に任せるかによって千差万別です。
採用活動の初期段階となる求人広告の掲載だけであれば10万円程度、採用業務全般を一括依頼すると採用1名当たり約45万円くらいが中途採用の平均相場となっています。
外注先見極め方、3点
採用代行会社に、業務委託する前の注意点を3つお伝えします。
1、見積もりの中身を精査する
採用代行会社に業務委託する場合、数社に相見積もりを貰うのが一般的です。この際、総費用だけで判断しないことが賢明です。
なぜなら、費用が安いだけの会社はスタッフの質が悪かったり、依頼業務とは別の経費(準備管理費、雑費等)を計上することがあるためです。「安かろう悪かろう」にならない為にも見積もりの中身はしっかり確認しましょう。
2、業者のリサーチは手を抜かない
採用代行会社の決定は見積もりだけでなく、必ず顔合わせを行うことをおすすめします。
見積もりだけでは依頼先の雰囲気やキーパーソンの人柄も分かりません。採用業務は共同作業なので相性も重要です。実際に自社の取引先で採用代行会社を使った会社があれば評判を聞くことも大切です。
3、業務分担は事前に決める
自社で行う業務と業者に任せる業務は事前に分担を決めましょう。相手はプロフェッショナルと言え、無償で業務は引き受けて頂けません。
つまり、見積もりで提示した以外の業務に対して、追加料金を求めてくる代行会社も存在します。
採用業務の一つ一つの中身を検証し、コア業務とノンコア業務をしっかりと振り分けて、依頼すべき業務と自社で進められる業務を把握してから、打合せに望みましょう。
おすすめ採用アウトソーシング会社 料金特徴比較
ここで、業界でもトップクラスの事業規模と実績のあるお勧めの採用代行会社をご紹介します。
キャリアマート
<特徴>
- ロボット(RPA)を導入することで採用業務の一部を正確かつ高速に実行し、大幅なコストダウンに貢献
- 採用アウトソーシング業務で15年以上の実績があり、多岐に渡る採用ノウハウを蓄積したプロ集団
- 他社には無い柔軟なサポートを展開し、ユーザー満足度95.8%を達成
- 採用代行費用は、採用数に応じて、月5万円から対応が可能
<キャリアマートの採用アウトソーシング・採用代行(RPO)サービス(中途)>
株式会社ディスコ
<特徴>
- 売上高150億円の老舗企業で採用に関する知識やスキルが豊富です。海外にもニューヨークとロンドンに子会社がある
- クライアントからの継続率が90%以上と高い満足度を維持
- 採用過程の企画立案と業務フローの構築を支援
- 採用代行費用は、ケースバイケースですが、1案件10万円から受付が可能
マンパワーグループ株式会社
<特徴>
- 世界展開する総合人材サービス会社です。日本でも半世紀以上の実績がある業界最大手の採用代行企業
- クライアントの要望に対して採用のプロならではの知見で解決
- 採用代行だけでなく、入社後の定着支援までワンストップで対応
- 採用代行費用は、標準的なケースとして専門スタッフが常駐し、月100万円から受付が可能
株式会社学情
<特徴>
- 東証一部上場企業で人材、広告関連サービスを幅広く展開しています。主要な取引先は5000社
- 地域や志向性、市場の動きに基いた採用コンサルティングを行う
- 独自の採用動向レポートを発行して企業に応じた採用業務を支援
- 採用代行費用は、ベーシックな求人掲載が月約20万円から受付可能
株式会社ONE
<特徴>
- 採用計画の立案から入社後のフォローまでクライアントに寄り添ってコンサルティングを行う
- 約3000案件の採用代行実績から得られたノウハウやスキルを活かして優秀な人材を確保
- クライアントのニーズに合わせてオーダーメイドの採用代行を支援
- 採用代行費用は、基本タイプで求人掲載から一次面接設定で求人広告費用+月10万円から受付が可能
まとめ
アウトソーシング会社を活用する上で、必要な基本情報と中途採用に強い採用代行会社をご紹介して来ました。
中途採用を成功させるキーポイントは、「あなたの会社と採用代行会社の間で協力体制を確立すること」です。
このためには両社でコミュニケーションを密に取り、信頼関係を築いて行くことが大切です。
日本では少子高齢化の影響が問われて久しいです。 厚生労働省のホームページには日本人の人口推移に関する調査結果があります。 この調査によると日本の人口は15年前にピークを迎えており、現在は人口減少局面に入っていて、今から10年後の[…]