いつも、キャリブロをご覧いただき、
ありがとうございます!
本日は、新卒紹介サービスを利用する際の
利点についてお伝えしていきたいと思います。
難航する採用要件でのマッチングが可能になる
紹介サービスを利用している学生は、一般学生と異なり就職活動が非常に限られている学生が多いです。
企業側から見れば特別なルート等がない限り出会えない人材・学生でもあり、
そこにエージェントが介在する意味があると思います。
例えば、大手電気メーカーは電気・電子・機械系のエンジニアは採用できても情報工学系の学生は応募者すらない。
化学メーカーでは化学系人材は採用できてもプラント設計などに関わるエンジニアは、
採用が難航する等の課題があると思います。
そういうケースでも、エージェントが介在する事により、採用が可能となります。
限られた時間で就職活動を行う学生との出会いの機会も提供できる
留学生を採用している企業は増えてきています。
メーカーや商社などのグローバル企業や外資系企業などが中心ですが、
大手流通やサービス業等からもニーズはあると思います。
留学して4年生大学・大学院で学んでいる学生は、
早い段階から外国で学ぼうという思いと行動力があり、自立しています。
また自分からコミュニケーションを取りにいこうという積極性も強い。
そういう人材を採用したいという企業はとても多いのです。
しかし企業は、秋にボストンで開かれるフォーラムに参加する他は夏休み、
冬休みの帰国時に会社説明会に呼び込むしかありません。
そこで確実に接触できる機会を確保し、新卒として採用するチャンスを創出することも
エージェントは可能でございます。
研究に熱中していて就職活動に出遅れた、などという学生が本当に少なくないと思います。
年間を通してそんな人材側の「新規登録」があるため、
主力内定時期を過ぎても優秀な人材に出会えるという点はメリットです。
2014年度までの新卒採用のスケジュールでは、通常1月から企業説明会を行い、
4月に面接、5月には大手企業の内定が出るというのが慣例です。
しかし9月10月に内定辞退があり、その段階で急遽新しい人材を探すというハプニングも少なくありません。
そんな時に新卒紹介のサービスを活用して頂ければ非常に効率的です。
秋から広告費をかけたり企業説明会を実施するのは、企業にとっては大きな負担ですよね。
新卒紹介サービスを利用することで、ニーズに合った学生をピンポイントで採用する事ができます。
本日は、以上とさせていただきます!!
次回もお楽しみに!!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
キャリアマートのサービスをご利用頂いた企業様の
導入事例を無料で公開しております。
・優秀な人材採用
・内定承諾率15%UP
・母集団昨対比594%UP
ダウンロードは下記よりお気軽にどうぞ!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓