【2019卒】の情報を知りたい方はこちらの記事をご覧ください!
【2018年11月更新!】い~ま何人!?!!2018卒&2019卒・新卒就職サイトの登録学生数は、これだ!
いつもキャリブロをご覧いただき、ありがとうございます!
今回は【2018卒】にせまっていきたいと思います!!
1. 日本企業が採用したい人気の国とは?!
※ディスコ調べ
1位:東南アジア 75.2%
2位:中国 48.3%
3位:台湾 24.1%
4位:韓国 22.2%
5位:北米 18.6%
6位:EU 13.8% インド 13.8%
東南アジアの人気の理由は、
経済的な面もですが、現状で採用実績が少ないことも理由の1つかと。
そもそも日本語が喋れる人が少ないエリアなので、
需要に対して、人材レベルが追い付いていないのが現実です。
個人的には、レッドオーシャンには、
未だかろうじてなっていない台湾あたりは狙い目だと思います!
インドは、Facebookやグーグルが採用する人材がいるが、
その分、敷居が高い国であるようです。
2. 2018卒:就職サイトに何人が登録しているの?
1月時点でどれぐらいの人数の学生が就職サイトにいるのか。
▼下 記 を ご 覧 く だ さ い▼
~就職サイト登録人数の昨対比~(キャリアマート調べ)
2018卒:2017年1月時点
マイナビ 504,117人(443,107人) 114%増
リクナビ 468,032人(357,689人) 130%増
※()内は2017卒:2016年1月時点
~ポイント~
順調に学生登録数は、マイナビ・リクナビ共にアップしておりますが
今年も、マイナビの方が学生数が多いようです!
ただ、
☆昨年2017年度のリクナビ・マイナビの学生登録数の差は
8万5418人差
★今期は
3万6085人差
リクルートさんの頑張りが伺えます。
昨年より大きく人数が増えていることの理由としては、
学生が早い時期に動き出していることがあげられます。
しかし、企業理解等が追い付いているとは限らないため、
学生を3月・4月にかけて育てていく必要があります。
3. 2018卒採用HPからみる会社のアレコレ
ぜひ他社の採用HPを散策してみてください!
なぜ?かというと、採用ページには
【ヒト・モノ・カネ】について
学生でも理解できるように”分かりやすい言葉”で書いてあるからです。
今回は何社かピックアップしてみます!※URLは下記参照
【JETRO・クックパッド・basic・DeNA・アカツキ・サイボウズ】
私の方でよく見るところをお伝えします!
▼キャッチ・テーマ
・サイボウズ
→U-29(ユニーク)採用20代の採用ということで既卒をポジティブに巻き込んでいるキャッチ
・アカツキ
→超厳選採用
これは詳細がないので、個人的には惜しい印象です…
どんな背景なのかを伝えるだけで面白味が増しそうです。
▼内定者コンテンツ
最近は内定者ページが増えてきてますね!
どんな優秀な人がいるのか。直近の先輩を見たくなる学生のためですね。
▼初任給
今回取り上げた会社はたまたまですが、初年度 年俸400万円前後が多数です。
DeNAのAI職は600~1000万円だったりするんだとか…
▼制度
独自の社内制度があります。
指定区間での住宅補助、食事、ガチャ?等々
サイボウズの「選択型人事制度」も面白いです。
▼集客イベント
ここは最近増えている印象。メルカリも初実施するそうですが。
求職者や学生に与える勉強会みたいなものでしょうか。
ex.
クックパッド:Cookpad TechConf
DeNA:座・芸夢(ざ・げーむ)forSTU
このようにホームページには沢山のヒントがあります!
ぜひ今の採用市況を把握する最大の一次情報現場としてご利用ください!
以上「今」を、知るべき市況感に迫ってみました。
何か1つでも参考になれば幸いで御座います。
また次回もお楽しみに!
<参照>JETRO・DeNA・クックパッド・アカツキ・basic・サイボウズ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
キャリアマートのサービスをご利用頂いた企業様の
導入事例を無料で公開しております。
・優秀な人材採用
・内定承諾率15%UP
・母集団昨対比594%UP
ダウンロードは下記よりお気軽にどうぞ!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓