いつもキャリブロをご覧いただき、ありがとうございます!
キャリアマートの飯野でございます。
最近は日中の気温が暑すぎて、
時々喫茶店などに入り休むのですが、
室内・外の温度差が大きすぎて身体に疲労が蓄積されてきています・・・
皆様も、適度に休むことももちろん大切ですが、
部屋の冷やしすぎも身体に負担がかかりますので、
要注意です(^^)/
さて、本日のトピックはこちら!
もう失敗しない!!採用を成功させる3大要素!!
これさえマスターすれば、
入社後に活躍する人財を採用出来る可能性大!!
参考にして頂けたらと思います♪
_______
~本日のトピック~
■1.採用必勝3大要素その壱:「分析」
■2.採用必勝3大要素その弐:「設計」
■3.採用必勝3大要素その参:「構築」
_______
■1.採用必勝三大要素その1:「分析」
採用を成功させる3大要素の1つがこの「分析」です。
分析では、以下の2点について調べます。
=============
①求める人物像
②自社の強みポイント
=============
①求める人物像について
成長したい人集まれ!!
と言われても、どんな成長をしたい人なのか?が不透明です。
ですので、5年以内に起業したい成長意欲のある方集まれ!!や、
3年で教育担当者を目指したい方集まれ!!など、
具体的にどんな成長をしたい人なのかを明確にする必要があります。
自社が採用しようとしているターゲット人物像を明確にすることで
より効率的に学生を集める事ができ、
採用の成功確率もぐぐぐっと上がります!
②自社の強みポイントについて
①で設定したターゲットに対し、
・自社のどんな強みを打ち出すのか
・何に共感して欲しいのか
これらを明確にする必要があります。
例えば、ターゲットが
「5年以内に起業しようと考えている学生」なのに対し、
「安定した企業基盤で、平均勤続年数15年以上!」
という訴求ポイントを打ち出しても響いてくれませんよね。①で設定した
人物像に即した訴求ポイントを打ち出す事が重要となってきますので、
しっかり自社が持っている強みポイントを知り、
ターゲットを振り向かせる為の材料を分析しましょう♪
2.採用必勝三大要素その2:「設計」
「分析」が終わったら、
次は採用の「設計」に取り掛かりましょう。
=============
③採用コンセプト
④学生を魅了する選考フロー
=============
③採用コンセプトについて
簡単に言えば、
「採用全体を通じて学生に感じてもらいたい事」です。
例えば、起業を目指している学生に対して、
説明会では社長がビジョンを語り
選考では起業の為の事業計画を作成する課題を出し
内定後は社長のカバン持ちで1週間社長と同行する
起業して社長になりたい!!と思う学生は、
このようなフローを組む事で、
実際の社長の仕事や考え方に触れられる為、
この会社に入社したら、こんな事を目指せるのか!
という気持ちにさせる事が出来ます。
これが、採用のコンセプトです。
そして、コンセプトが決まったら、
④学生を魅了する選考フローを作ります。
どんな情報を、どのタイミングで訴求するのか決めていきます。
先ほどの例で言えば、
魅力的な社長を、説明会と内定後に見せよう
選考中には起業の楽しさや難しさを伝えよう
といった具合です。
ですので、自社の強みポイントが選考過程において、
最大限伝わるよう選考フローを創り上げる事が重要です(^^)/
3.採用必勝三大要素その3:「構築」
大要素その壱「分析」と、
大要素その弐「設計」が終わればあと一息!
残すは「構築」のみです。
ここでは、下記の2点を行います。
=============
⑤採用戦術の選定
⑥オンライン・オフライン戦術の作りこみ
=============
なんだか難しそうに聞こえますが、要するに
どこで何を使って学生にアプローチしていくかを決めるということです。
戦い方を決めたら「どの武器を使うか」という事ですね。
学生を集める媒体は●●ナビを活用!
説明会ではオープニング動画を流す!
メルマガで社内の雰囲気を伝える!などなど。
取れる戦術はたくさんありますが、
ターゲットに対して、自社の強みポイントが伝わる
戦術にする事が必要です!
一貫したメッセージが伝わる採用フローを作り、
学生の志望度を育成していくということが重要です!
この3大要素を採用が始まる前に押さえておけば、
来期の採用活動はばっちりです(^^)/
それでは、だいぶ長くなってしまいましたが
本日はこの辺にて!!
次回もどうぞお楽しみに!!
RANKING キャリマガ人気記事ランキング
【1位】「えっ!?」これって聞いちゃダメなの!?ベテラン人事もあまり知らない「採用コンプライアンス」とは
【2位】社員のやる気やモチベーションUP!!個性豊かな福利厚生の数々!
【3位】超初速データ公開!〇●20年度卒・スタート●○インターンシップの市場はどうなってる?