エンジニア採用が簡単に!クイックエージェントの利用手順&メリット

ITエンジニアの採用が簡単にクイックエージェントとは

エンジニアを採用したい人事の皆様、今多くの企業が利用している「クイックエージェント」を知っていますか?

IT業界の人材不足解消のために、各企業が様々なサービスをリリースしていますが、クイックエージェントもエンジニア採用のプラットフォームの一つです。近年では、多くのスタートアップ企業やベンチャー企業などが積極的に利用をし、優秀なエンジニアを集めています。

そこで本記事では、「そんな話題のクイックエージェントを活用した採用方法」を徹底解説いたします。

quick AGENT(クイックエージェント)とは?

そもそもクイックエージェントとは、どのようなサービスなのでしょうか。クイックエージェントは、SES事業を展開している株式会社ポテパンがリリース、運営しているサービスです。

クイックエージェントは、従来のSES事業のモデルをさらにエンド企業が利用しやすいよう改良されたものとなっており、従来のSESでは人材が足りない企業からは非常に評判の高いサービスです。

クイックエージェントは、SES事業を展開している企業が、新しい顧客を開拓するために立ち上げられたサービスであり、多くのSES事業を行っている会社が、エンジニアの受け入れ先を全国で探しています。

そのため多くのエージェントが常に様々な人材を抱えており、今採用したい人材をより細かく選定し募集できる特徴があります。

どのような企業におすすめか?

それでは次に、エンジニアを探している企業の中でも、とくにクイックエージェントをおすすめできる企業の特徴をいくつか解説いたします。

従来のエージェントや求人媒体で採用ができていない企業

まず最初に解説するのが、従来のスタイルでエンジニアの採用に限界を感じている企業です。

IT業界の求人倍率はコロナの影響で下がったものの、現在は回復を見せつつあります。また、業界別の求人倍率を見ると、断トツの倍率の高さを誇っています。

参照:doda「転職求人倍率レポート(4月15日時点)」

そのため、従来の大手求人広告や有名エージェントを使っていても、採用が成功していない企業は、新たな採用チャネルとしてクイックエージェントは非常に相性が良いです。

クイックエージェントの運営元である株式会社ポテパンのサイト上では、実際の採用企業の人事インタビューがあります。その中でも特に、従来の採用方法で手づまりな企業が、チャネルを変えるためにクイックエージェントを使用して成功したケースが、非常に大きい割合を占めています。

エンジニアを急募している企業

クイックエージェントはその名の通り、採用までにかかる時間が非常に短いため、今すぐエンジニアが必要な企業へもお勧めできます。

採用したい企業は募集要項を作成する必要がありますが、一度それを作れば全国のエージェントがその募集要項をもとに、条件の合うエンジニアを探してくれます。

そのため急な案件や、急ぎの場合でも、スピード感をもって応募者の母集団形成が行えます。事実、前項目のインタビューでも、多くの利用者が採用までのスピード感に対しては、非常に満足度が高いとのことでした。

しっかりとエンジニアを選びたい企業

クイックエージェントでは、全国のエージェントが一斉に募集要項に合ったエンジニアを探してくれます。

そのためアサインする案件により、細かくエンジニアに求める条件が異なったり、あまりメジャーでは無いスキルなどを求めるなど、より深くエンジニアの選定を行いたい企業へも強くおすすめできるサービスです。

また現在、多くのエージェントサービスが展開されていますが、どのエージェントへ依頼をするのがベストなのか判断が難しい場合も、クイックエージェントへ依頼することで、一括で様々な人材と面接を組むことができます。

人材採用にあまり時間をかけられない企業

前述通り、採用までのスピードが速いことや、一括依頼できる点などから、専任の人事を構えていない企業からも、クイックエージェントの評価は高いものとなっています。

最初に募集要項を作成する時間は必要ですが、一度作ってしまえばそれをもとに全国にエージェントが動いてくれます。そのため企業側で様々な工数を踏む必要がなく、安心してクイックエージェントへ依頼をし、後は面接を行うのを待つだけという環境が作れます。

クイックエージェントの利用メリット

ここまでクイックエージェントの詳細やおすすめ企業を解説してきましたが、ここでは実際に、クイックエージェントを使うことでどのようなメリットがあるか詳しく解説していきます。

現在エンジニアの採用に課題を感じている企業の人事は、ぜひ参考にしてみてください。

採用コストを下げられる

現在人手不足が深刻化しているIT業界では、エンジニア1人当たりの採用コストも非常に高騰しています。

しかしクイックエージェントでは、そんな悩ましい採用コストを下げることも可能です。全国のエージェントへ一括で依頼をするため、エージェントにより紹介される人材や単価もそれぞれ異なります。

そのため紹介を受けてから、コスト面やスキル面など、じっくり比較をすることで、より予算に合った単価の人材を採用することができます。

また場合によっては、エージェントとうまく付き合うことで、相場よりも安くエンジニアを紹介してもらえることもあるので、エージェントとの付き合い方も大事にした方が良いでしょう。

募集人材と実際の応募人材のミスマッチが少ない

エンジニアの採用では、求める言語や経験、エンジニアのタイプなど設定項目が多く、いざ面接をしてもミスマッチが起きてしまうことが、しばしばあります。

各企業にとっても、ミスマッチがあるまま面接まで入ってしまうのは非常に効率が悪く、無駄な工数を踏んでしまうことにもなります。

しかし全国のエージェントに一括で依頼をするクイックエージェントであれば、事前に細かい要望を伝えられるため、面接時のミスマッチが非常に少ない傾向にあります。

また各エージェント同士も担当企業の採用状況や、求める人材の情報などは随時共有を行っているため、企業側が動かなくても、エージェント側で必要な人材をさらに細かくすり合わせるため、非常に効率よく採用活動を行えます。

どう始める?クイックエージェント利用手順

では最後に、実際クイックエージェントを始めるための手順を紹介いたします。利用開始自体は非常にシンプルなため、以下のフローを参考にしてください。

1.アカウントの登録

まず最初に、クイックエージェントのアカウント登録が必要です。企業名や所在地など、基本情報を入力して、採用活動を行う際に必要なアカウントの制作をします。

画像引用:クイックエージェント 新規登録

2.募集要項の作成

アカウントが完成した後は、実際に必要な人材の募集要項を作成します。ここは時間がかかってしまうところですが、一度作成した募集要項をベースに全国のエージェントが人材を提案してくれます。

そのため裏を返せば、この集要項さえしっかりと作りこんでおけば、後はエージェント同士で人材の情報を交換し、提案をしてくれるため、最初の募集要項の作成は、しっかりと行うようにしましょう。

3.チャットやオンラインでの打ち合わせ

最後にクイックエージェント側と、オンラインやチャットで最終確認を行います。このタイミングでより詳細な情報や、予算などを伝えることで、今後よりスムーズに採用活動を行うことができます。

またここまでの工数の後は、実際にエージェントが人材を提案してくれるので、オンラインなどでエンジニアと面談をし、欲しい人材を選ぶことに集中ができます。

まとめ

ここまで解説したように、従来の方法だけではエンジニアが取れないと感じている企業や、採用コストを抑えたい企業にとって、クイックエージェントは、新たな採用チャネルとして非常に力を発揮します。

日本全体で人材不足が問題となっていますが、特にIT企業の場合他の企業よりもはるかに人材が不足しています。さらにはデジタルの進化も止まることなく、急成長を続けることでしょう。

ここから数年経てばエンジニアの採用は、今よりももっと難易度が上がり、コストを欠けても優秀な人材を取ることが難しくなってきます。現在クイックエージェントを利用している企業が、他のエージェントほどいないため、まだまだ優秀なエンジニアとの面接を設定してもらいやすい環境にあります。

そのため、現在のチャネル以外に、新しい募集窓口を探している企業の人事は、ぜひクイックエージェントの利用を始めてみてください!

関連記事

業種を問わず、優秀なエンジニアを確保することは、企業の経営をする上で大きなミッションとなっています。新卒でエンジニア採用をする場合、どのように採用活動を展開していけばいいのでしょうか。 今回は、「エンジニアを取り巻く採用環境から、新卒[…]

OSCTA

ITエンジニアの採用が簡単にクイックエージェントとは
フォローして毎日記事をチェック!