- 1 Twitterでのバズり10選
- 1.1 白紙採用 いいね数 1.7万
- 1.2 【全社会人に登録して欲しい番号】 いいね数5万
- 1.3 リクルートの新卒採用がやばい!!!! いいね数1.1万
- 1.4 「顔採用、はじめます。」 いいね数13.2万
- 1.5 就活のもう一つの目的は学生たちの自己評価を切り下げる事だ。 いいね数1.2万
- 1.6 この採用広告すごいな、、 いいね数3.3万
- 1.7 うちの会社の採用面接は全て僕がやっているんだけど、過去に1人だけ元引きこもりを採用したことある いいね数21万
- 1.8 今日の採用面接での最後の質問 いいね数7.6万
- 1.9 採用面接の印象はあてにならない いいね数17.8万
- 1.10 「入社したての若手が逃げるように辞めていく業務体制じゃ、今後どれだけ若手を採用しても逃げられますよ」 いいね数9.4万
- 2 SNSをうまく採用活動に使うには
- 3 まとめ
Twitterでのバズり10選
白紙採用 いいね数 1.7万
なんとも斬新ですが、個性を大切にしたい、というような学生が多い現代では、このような採用方法を求めている学生も多いのかもしれませんね。
本日よりハクシ初の採用をスタートします。
就活経験のないぼくが「就活って大変そう…」と呟いたことから、弊社にとって超大変、応募する方にとって超気楽な制度が出来てしまいました。
プレスリリースhttps://t.co/a1B121KVm9
白紙採用https://t.co/KKGCVzoVmG pic.twitter.com/bLsuPgOULF
— ぶんけい (@bunkei_tk) June 26, 2019
【全社会人に登録して欲しい番号】 いいね数5万
【全社会人に登録して欲しい番号】
①会社が違法か確認したい
労働110番
0570-00-6110②違法への対処法を聞きたい
なんでも労働相談
0120-154-052③労働問題に強い弁護士に相談したい
日本労働弁護団
03-3251-5363全部無料#就活
— わくるる (@work_rule) August 21, 2020
リクルートの新卒採用がやばい!!!! いいね数1.1万
- 30歳以下はみんな新卒採用とする
- 通年採用
- スーツ着用なし
- オンライン面接
おおおお!リクルートの新卒採用がやばい!!!!
・30歳以下はみんな新卒採用とする
・通年採用
・スーツ着用なし
・オンライン面接やばい!!!!!!
時代が!!!動いた感!!!!!
https://t.co/OJ1JJCj7lw pic.twitter.com/DVOFCcoRq9
— なつめぐ (@Natsumeg_k) January 17, 2018
「顔採用、はじめます。」 いいね数13.2万
「顔採用、はじめます。」この時代に何言ってしまってんの?って思ったら伊勢半すごかった。スーツ就活メイクじゃない自分の中で最高の武装で来いってさ、しかも男女は関係ない、この時代だからこそやったとは pic.twitter.com/Vz3vFBjRLy
— nekoze (@schafrosh) March 3, 2019
就活のもう一つの目的は学生たちの自己評価を切り下げる事だ。 いいね数1.2万
就活のもう一つの目的は学生たちの自己評価を切り下げる事だ。何十社も落ち続けると学生たちの自己評価は下がる。そのうち「採用して貰えるなら、どんな雇用条件でもいい、どんなハードワークでもいい」という所まで弱気になる。今の一括採用システムは意図的に、恐怖心を持つ仕組みを作り込んである
— キラ (@tyokowithkira) August 25, 2020
この採用広告すごいな、、 いいね数3.3万
この採用広告すごいな、、 pic.twitter.com/1TiDZJGkOs
— tomo@マーケティング🤓 (@saetomo1225) June 17, 2020
うちの会社の採用面接は全て僕がやっているんだけど、過去に1人だけ元引きこもりを採用したことある いいね数21万
うちの会社の採用面接は全て僕がやっているんだけど、過去に1人だけ元引きこもりを採用したことある
履歴書を初めて見たときに、35歳なんだけど職歴のブランクが10年以上
普段なら迷わず書類で落とすけど、なぜこのタイミングでうちに応募してみたのか、興味本位で面接に呼んで会ってみた(続く
— kj (🇺🇸NY / MBA→日本帰国) (@kj_mba2019) May 15, 2020
今日の採用面接での最後の質問 いいね数7.6万
今日の採用面接での最後の質問
面「何かSNSをやっていますか?」
私「ツイッターを少し」
面「今回はご縁がなかったって事で…」
私「…なぜです?」
面「SNSをしている人は会社の悪口とか良からぬ情報を広める可能性があるので採用しない、社則でも禁止だから」
いまどきマジか…
— はんにゃ (@orangegreen26) June 19, 2019
採用面接の印象はあてにならない いいね数17.8万
採用面接の印象はあてにならない #現場猫 pic.twitter.com/k1sWQlbMKK
— からあげのるつぼ (@karaage_rutsubo) January 31, 2020
「入社したての若手が逃げるように辞めていく業務体制じゃ、今後どれだけ若手を採用しても逃げられますよ」 いいね数9.4万
辞表を提出した時の話だけど、部長に
「辞めますって言って、引き止めてもらえるような大人にならないと、この先どこ行ってもやっていけないよ」
って言われたので
「入社したての若手が逃げるように辞めていく業務体制じゃ、今後どれだけ若手を採用しても逃げられますよ」
と教えてあげた
— 🌊シャー君8号🦈 (@dreaming_shark8) May 8, 2018
SNSをうまく採用活動に使うには
ソーシャルリクルーティングとは、SNSを活用して求職者と企業が直接つながる採用手法です。 これにより、採用コストを削減しながら、求職者の人柄や適性をより深く理解できます。企業にとっては、ブランド力の向上やより広範な人材へのアプローチが[…]