【採用×SNS活用】ソーシャルリクルーティングの魅力とは

やった方がいい?ソーシャルリクルーティングの魅力って!?

今回のテーマは「ソーシャルリクルーティングの魅力」について。

ここ最近の採用活動のトレンドを見ていくと、ひと昔前とは大きく変わってきています。従来のスタイルは求人広告の掲載や、企業説明会の開催などが中心でしたが、近年ではダイレクトリクルーティングやリファラル採用など、多くの採用手法がトレンドになっています。

なかでもソーシャルリクルーティングは非常に魅力的な採用方法で、現在多くの企業が導入をしています。

しかし、実際に導入を検討しても、どのようにソーシャルリクルーティングを行えば良いか、迷っている人事もいるのではないのでしょうか。そこで今回は、ソーシャルリクルーティングの種類、魅力などを徹底的に解説していきます。

ソーシャルリクルーティングの魅力

不特定多数にアプローチできる

SNSの拡散力によって、自社を知らない求職者へのアプローチが可能になります。Twitterでは、自社をフォローしていない第三者にも、自社のフォロワーを通じて投稿が共有されることがあるため、ひとたびその情報がバズれば、その効果は絶大的です。

特にイマドキ学生は、複数のSNSを利用しており、積極的に就職活動をしている学生はもちろんのこと、そうでない学生に対してもSNSを通して自社を認知してもらうことが可能になります。

ミスマッチの防止

ソーシャルリクルーティングでは自社の情報や、社風を全面に押し出して採用活動をするため、従来の採用活動にくらべ採用後のミスマッチが少ない傾向にあります。
従来の求人広告をメインとした採用活動では、条件や待遇などを記載できても、なかなか会社の内側まで学生に伝えることは困難です。
一方SNSを活用することで、社員紹介や社内イベントなど、社風が伝わるメッセージを発信することで、入社後のギャップを防ぐことが可能です。

ダイレクトリクルーティング

SNSを運用し採用活動を行うことで、同時にダイレクトリクルーティングを行うこともできます。
SNSを通して実際に繋がった学生とは、直接メッセージを交換することができるため、学生ひとりひとりに合わせた対応や、より詳細なアプローチが可能です。
そして学生側も、一斉送信の内容ではなく、自分ひとりのために人事が送ってくれたメッセージは魅力に感じるものです。

自社のイメージアップ効果

SNSを通して、会社の社内情報を公開していくことで、イメージアップに繋げることができます。学生からしても一緒に働く人たちのことや、会社の雰囲気は特に気になる部分です。

双方のコミュニケーション

会社の情報を発信することばかりに気を取られがちですが、SNSは双方でのコミュニケーションが可能なツールです。したがって、SNSを通じて、選考では見抜くことが難しい学生の素顔を見ることもできます。

採用コストが削減できる

ソーシャルリクルーティングを行う際の大きな魅力として、低予算で運用が可能な点がまずあげられます。
SNSを採用媒体として運用するため、基本的に予算がない企業でも、ソーシャルリクルーティング自体はすぐに運用が開始できます。
そのため採用費にあまり予算をかけられない企業でも、比較的運用が始めやすいと言えます。

リアルタイムでの更新

ソーシャルリクルーティングでは、いつなんどきでも、情報をアップできます。
求人広告では修正回数の制限や、修正が反映するまで時間がかかりますが、SNSでの採用活動は、アイディアが思い浮かんだり、発信したいイベントがあれば、すぐにその場でアップすることができます。
このように、リアルタイムで情報をアップできるソーシャルリクルーティングは、トレンドに敏感な学生向けの採用で大きな力を発揮することでしょう。

関連記事

本日は、変わりダネ採用をご紹介!その名も「インフルエンサー採用」を事例とともにお届けしていきます。 今や採用活動は、就職サイトなどの求人広告にとどまらず。 WEBでのスカイプ面接による採用、LINE採用、リファラル採用などが活発化し[…]

インフルエンサー採用
これまで「〇〇で働きたい・興味がある」という明確層を集めることが主流となっていたと思いました。しかし、間接的な動きになっていく中で、若者は「更新性の高いもの」に興味を持ちやすい傾向にあります。
近年では、潜在層や顕在層にも目を向け、長期的なスパンで考えた採用が比較的効果が出ており、満足のいく結果になっていることが多くあります。

どのSNSを採用活動に使うべきか?

では実際に、企業がソーシャルリクルーティングへ踏み切る際に、どのSNSを選べばよいのでしょうか。
SNSと言っても、現在世の中には数多くのサービスが存在するため、事前にしっかりと選定して運用する方が良いでしょう。

ソーシャルリクルーティングによく使われるSNSは主に、LINE、Twitter、Facebook、Instagramの4つになります。

種類 年齢層 特徴 適している企業
LINE 10-40代 ・今やインフラ同然のSNS
・学生のコミュニケーションツールNo,1
電話やメールではないツールで学生とコミュニケーションを取りたい企業
Twitter 10-20代 ・情報発信の場として利用することが多い Web広告以外の場で自社アピールしたい企業
Facebook 30-50代 ・SNS採用の先駆者
・大企業も新卒採用アカウントを開設
幹部候補や優秀な中途採用がしたい企業
Instagram 10-20代 ・インフルエンサー採用に適している 視覚的アプローチを行いたい企業

LINE

今やLINEは、国民の約6割が利用している、ユーザー数No.1のアプリです。また年齢の比率も偏りがなく、多くの年齢層をとらえています。
そのため、新卒採用はもちろん、中堅や管理職クラスの採用も狙えるのが特徴です。
ただLINEでソーシャルリクルーティングを行う際、アカウントの開設費用など、初期コストが約5万円前後、加えて月々のランニングコストもかかるため、採用予算がある企業向けと言えます。

関連記事

2019年に総務省が発表した「平成30年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」で注目すべきデーターがあります。具体的には20代のSNS利用率ランキングが発表されています。結果は以下の通りです。 第1位 LINE(98.[…]

LINE公式アカウント導入メリット・手順・料金・注意点

Twitter

次にTwitterですが、メインとなる年齢層は20代~30代です。
LINEに次いで、国内2番目にユーザー数が多いTwitterでは、文章、写真共にバランスよくアップすることができるため、社内の雰囲気やイベント、企業カラーを全面的にアピールしたいと感じている企業にとっては、非常に相性が良いも手法と言えます。
そのため社内イベントや社員紹介など、頻繁に更新し若者の心を掴むことのできる広報担当などがいると良いでしょう。

関連記事

TwitterはLINEと並ぶ日本最大級のSNSですが、就職活動にも利用されているのをご存じでしょうか? 今回は、「新卒採用でのTwitter活用のコツ・実際の企業活用例」についてご紹介します。 10代20代のTwitterの利用率[…]

Twitter採用 運用のコツ・他社活用事例

Facebook

リリース当初勢いのあったFacebookは、現在やや勢いを落としていますが、引き続き30代~40代からの指示は非常に厚いです。
そのため華やかな写真や、直感的にやりがいをアピールするよりかは、企業理念、中長期的なビジョンを中心にアップしていくことで、中堅~管理職クラスへ効果的なアピールができると言えます。
若手より力のあるベテランや即戦力を必要とする企業は、ぜひ一度Facebookの運用を試してみてはいかがでしょうか。

Instagram

Instagramは現在10代~20代を中心に、多くのユーザーを抱えています。
Instagramの特性上、直感的に心を惹かれる写真や、楽しそうな写真を中心にユーザーがアップし、今ではインスタ映えなどと言った言葉も存在しています。
そのため、若者が興味を引く写真を中心に、やりがいや成長性を伝えられる内容をアップすることで、より若手や学生と繋がることができるでしょう。
ただ、ユーザーの年齢比率が若いことから、最新のトレンドや流行りに敏感な人材が社内にいると、Instagramでの採用活動には心強いです。

関連記事

『Instagram(インスタグラム)』の機能のひとつ「インスタライブ」をご存じでしょうか。リアルタイムで動画を楽しめる機能は採用活動でも活用できるおすすめツールです。 今回は、「就職活動中のZ世代のインスタ利用率や、企業の導入事例な[…]

インスタライブ採用とは

新卒採用に使うなら…

新卒採用におすすめのソーシャルリクルーティングツール新卒採用におすすめできるソーシャルリクルーティングのツールはLINE・Twitter・Instagramです。
これらのSNSは圧倒的に学生のユーザーが多いことに加え、学生が企業選びの際に重要視している、会社の雰囲気や成長、やりがいを端的にビジュアルで伝えることができます。
そのため、他の企業との差別化が図りやすく、学生に向け比較的アプローチがしやすい特徴があります。

SNS採用がおすすめの企業はこんな企業!

SNS採用は非常に魅力が多く、現代では主要な採用手法として、多くの企業が運用を手掛けています。
しかし、実際どのような企業がSNS採用に向いているのでしょうか。ここでは、SNS採用と相性の良い企業について、詳細を解説していきます。

企業ブランディングが確立している企業

まず最初に、SNS採用を行う上で、企業ブランディングは必須です。
SNS採用では、企業カラーや社風など、自社がどのような方向を向いているかなどのブランディングが確立していないと、他社と変わらなかったり、求人サイトへ掲載しているのと変わりがありません。
そのため、求人サイトには載せられない待遇や制度以外の、会社の内側などの情報や、企業カラーをしっかりと固めてから運用すると良いでしょう。

最新のトレンドに敏感な企業

SNSを使うユーザーの多くは、最新の流行りやトレンドに敏感で、それらの情報収集としてSNSを利用しています。
そのため、一見採用に関係ないような内容でも、最近のトレンドなどを把握し自社の活動や採用方針と絡めたり、流行りの映画や漫画などのパロディ風のメッセージを発信することで、より多くの求職者から触れられることに繋がります。

学生へのアプローチ手段がある企業

最後に、自社のSNSアカウントを学生へアプローチできる力がソーシャルリクルーティングでは必要になります。
ただアカウントを作って待っていても、学生から注目はされません。
そのため、今の学生や若者には何が響くか、どのような広報を行えば注目度が上がるか、トレンドとマーケティングに精通している人材がいる企業は、SNSでの採用で最大限力を発揮できることでしょう。

ソーシャルリクルーティングの注意点(デメリット)

ここまで魅力を紹介してきましたが、SNS採用では注意点もあります。

注意点1:自社アカウントのプロモーション

まず1つ目が、自社アカウントのプロモーションです。
前述でも紹介しましたが、アカウントを作成しても、学生の目に止まらなければ意味がありません。
そのため、アカウント作成後どのように学生に広めるか、具体的な施策を考えておく必要があります。

注意点2:長期間運用する必要がある

2つ目が長期間運用する必要があることです。
ブランディングもかねてSNSを運用していくことになりますが、立ち上げしてすぐには学生たちに自社のアカウントが定着しません。
求人広告と違い、掲載終了もないので長期的に、地道に投稿を続け自社アカウントの方向性を確立していく必要があります。
そのため人事の業務量が増える可能性が非常に高い点も注意してください。

まとめ

このように、現代では新卒や中途、管理職の採用などあらゆる層に向けてソーシャルリクルーティングが主流となりつつあります。
求職者と直接連絡を取ることができ、自社の雰囲気もより詳細に伝えられるため、入社後のミスマッチや離脱が多い現代では、非常に心強い採用方法とも言えます。
一方で、取り組んでいる企業が多く、ライバル企業達に勝ってSNS採用を成功させるのも難しいでしょう。
現在ソーシャルリクルーティングを開始しようか検討している人事は、この記事を参考にし、ぜひ優秀な人材を獲得してください。

関連記事

今回のテーマは『ソーシャルリクルーティング』です。 『SNSを用いた採用活動=ソーシャルリクルーティング』の実態を明らかにし、メリット・デメリット、活用できる9つのSNS、ソーシャルリクルーティングの始め方や注意点について紹介します。[…]

採用×SNS~ソーシャルリクルーティングの活用&【成功の秘訣教えます!】

OSCTA

やった方がいい?ソーシャルリクルーティングの魅力って!?
フォローして毎日記事をチェック!