イマドキ学生(Z世代)に有効的なインスタライブ採用とは!?

インスタライブ採用とは

Instagram(インスタグラム)』の機能のひとつ「インスタライブ」をご存じでしょうか。リアルタイムで動画を楽しめる機能は採用活動でも活用できるおすすめツールです。

今回は、「就職活動中のZ世代のインスタ利用率や、企業の導入事例など」をご紹介します。インスタライブの特徴やメリット、利用方法などもチェックしていきましょう。新卒採用活動のツールに、インスタライブの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

インスタライブとは

インスタライブとは、リアルタイムで動画を配信することができるライブ配信機能です。新型コロナウイルス感染の拡大で、会社説明会や内定式などが中止となった今、このインスタライブが企業の採用活動で注目を集めています。

画像引用:インスタライブ配信のやり方が知りたい!今さら聞けない配信方法を解説

就職活動中のZ世代の利用が多いインスタグラムは、企業を知ってもらう有効な場であるといえるでしょう。また、インスタライブには、視聴している人から配信者にコメントを送ることができるのも特徴です。コメント機能があることにより、学生と企業の間で簡単にコミュニケーションをとることもできます。

また、リアルタイムで見れなかった人でも、24時間限定で動画を公開できる点も魅力です。
インスタライブは、家にいながらリアルタイムで参加できること、コメント機能ですぐにコミュニケーションが取れることから、採用活動でも利用しやすいツールといえるでしょう。

インスタグラム利用率

ここではインスタグラムを利用する人の割合について見ていきましょう。

総務省情報通信政策研究所が調べた「平成30年度主なソーシャルメディア系サービス/アプリ等の利用率(全年代・年代別)」によると、インスタグラムの全年代の利用率は、35.5%であり、最も利用率の高い世代は20代の63.2%、次いで10代の58.2%と、就活世代の利用率が高いことがうかがえます。就活を控えた学生の利用率が高いことから、インスタグラムを採用活動に取り入れるのは有効な手段と言えます。

日本の企業でも1万社以上がインスタグラムを利用しています。主な利用目的は、企業のブランディングや商品紹介などですが、学生の目に触れやすいインスタグラムは、今後ますます採用活動に取り入れられることが見込まれます。

関連記事

今回のテーマは『ソーシャルリクルーティング』です。 『SNSを用いた採用活動=ソーシャルリクルーティング』の実態を明らかにし、メリット・デメリット、活用できる9つのSNS、ソーシャルリクルーティングの始め方や注意点について紹介します。[…]

採用×SNS~ソーシャルリクルーティングの活用&【成功の秘訣教えます!】

インスタライブを行うメリット

ここでは、企業がインスタライブを行うメリットについて見ていきましょう。

学生に気軽に視聴してもらいやすい

会社説明会や座談会などの機会が減った今、学生も会社の情報を知る機会を探しています。インスタライブならスマートフォンで見ることができるため、学生も気軽に参加できます。

コメント機能ですぐに学生の疑問に答えられる

インスタライブを行うメリットとして、企業を身近に感じてもらえる点があります。インスタライブにはコメント機能があるため、企業側が配信する動画に対して、学生が質問をすることができます

ストーリーズの質問スタンプで事前に質問を集めておいたり、ライブ動画配信中に学生に質問をしたりするのもよいでしょう。

リアルな情報や社内の雰囲気を伝えやすい

求人サイトへの掲載では、仕事のリアルな情報や社内の雰囲気などが伝わりづらいのが現状です。インスタライブなら、企業側も社内の雰囲気を伝えやすく、学生とのミスマッチや、入社後の離職率を低くすることにもつながります。企業と学生の認識の違いを減らす役割も果たしています。

インスタライブのやり方

ここでは、インスタライブのやり方について紹介します。

 インスタライブ開始

まずは、インスタグラムのホーム画面からストーリーズのアイコンをタップします。投稿画面が表示されたらライブを選択。次に、配信ボタンをタップし、インスタライブをスタートさせましょう。

 視聴人数をチェックできる

インスタライブを開始すると、ライブを見ている人数が画面の上に表示されます。また、視聴人数だけでなく、ユーザーのアイコンとIDを確認することもできます。

 ライブ動画はシェアできる

インスタライブを終了するときは、画面右上の「終了する」を選択します。ライブ動画のアーカイブを残したいときは、ストーリーズのシェアをタップしましょう。シェアしたアーカイブの動画は、ストーリーと同じように24時間で自動的に消えます。

利用時の注意点

インスタライブを使用する際は、リアルタイムで発信されることを意識することが大切です。ライブ配信前に、個人アカウントなどからライブをテスト配信し、機能や設定環境に慣れておくと安心です。

誤解を招くような配信は企業と学生の認識の違いを生んでしまいます。企業の情報や魅力、働いている現場のリアルな声など、配信前にしっかり構成を立て、ユーザーの必要とするコンテンツを発信していくことが大切です。

インスタライブ導入事例

ここでは、インスタライブ導入事例を見ていきましょう。

アナウンサーインスタライブ説明会

TBSテレビでは、より多くの方にアナウンサーの仕事を理解してもらうため、インスタライブを利用して説明会を開催しました。現役のアナウンサーが仕事の魅力ややりがい、自宅でできる発声練習のコツなど、幅広い内容を伝えしました。

参照:TBS「TBSアナウンサーインスタライブ説明会」

リアルタイムでの質問会ライブ

株式会社 大広では、学生により会社を知ってもらえるよう、インスタライブを活用したリアルタイムでの質問会を実施。会社説明会のときに予定していた社員とのフリートークがなくなったため、直接会えない学生の質問に丁寧に答えました。

参照:PRTIMES「「会えない分もっと近くに」Instagramで生配信など新しい形の会社説明会を実施決定」

社員インタビュー

株式会社トーコンでは、学生が自宅で参加できるよう、インスタライブにて会社説明会を実施しました。社員の動画インタビューや社内の様子、オフィス近くのランチ情報までを公開してました。

まとめ

インスタライブの特徴やメリット、採用活動でのインスタライブの利用方法などを紹介しました。企業のブランディングにも使いやすいインスタグラム。Z世代のユーザーが多いインスタグラムは、採用活用でも有効です。

コストや人材のミスマッチなども削減できるのもうれしいポイントです。ぜひ、採用活動におけるひとつの手段として検討してみてはいかがでしょうか。

関連記事

最近よく耳にするようになった「TikTok(ティックトック)」をご存じでしょうか。 動画メインのSNSで、10代20代を中心に流行していて、採用活動のひとつの手段としても注目され始めています。 そこで今回は、「実際にTikTok[…]

TikTok採用やるべきか

OSCTA

インスタライブ採用とは
フォローして毎日記事をチェック!