カジュアル面談とは?導入のメリットや向いている職種を紹介!

カジュアル面談

求職者と社員がカジュアルに話をするカジュアル面談は、企業のファン作りやよい人材確保の有効な手段として、多くの企業から注目されている採用方法です。

しかし、カジュアル面談の目的や趣旨を理解できていないと、うまく結果が出せないこともあるのです。そういったことがないよう、ここではカジュアル面談の目的やメリット、カジュアル面談に向いている職種などについてお伝えしていきます。

カジュアル面談とは

カジュアル面談

カジュアル面談とは、その名の通りカジュアルな面談のことです。まだ選考先が決まっていない求職者と社員がお互いに質問をし合うことで理解を深め合う、自己紹介の場とも言えるでしょう。

企業にとってはPRにもなります。新卒採用・中途採用どちらにも活用され、昨今では、スーツではなくカジュアルな服装で食事をとりながら在籍社員と意見交換を行う例もあるのです。

また、カジュアル面談はダイレクトリクルーティングやリファラル採用の入口としても活用されています。企業側がアプローチする採用の場合、企業への理解度や志望度が低い状態の求職者が多いです。

そのような求職者に対しては、いきなり面接を行うのではなく、企業への理解度や志望度を上げられるカジュアル面談を実施するのがおすすめです。

カジュアル面談と従来の面接の違い

カジュアル面談 目的カジュアル面談と従来の面接との違いは何なのでしょうか。従来の面接は求職者が受ける企業に対し一定の志望度を持っており、一方的な質問で採用か不採用か決めるものです。

一方でカジュアル面談は、採用・不採用をジャッジする場ではなく、双方が質問をし合って深くお互いを知るために行う面談方法となります。

カジュアル面談を行う目的・メリット

カジュアル面談を行う目的・メリットは何なのでしょうか。

気軽にお互いを知れる

双方がリラックスした状態で話をすると、企業側は求職者の人柄や方向性を知ることができます。また、ホームページではわからない企業のよいところや方針を求職者に知ってもらえるよい機会にもなり得るのです。

ミスマッチを防止できる

カジュアル面談は気軽にカジュアルな雰囲気の中でお互いを知り、ミスマッチによって起こる内定辞退や早期退職を防ぐ目的で行われています。

退職理由の上位にランクインしているのは、「イメージと違った」「職場の環境に不満がある」などとなっており、そのような入社前と入社後のミスマッチを減らすためにも、カジュアル面談が有効です。

ホームページでいくら情報を発信していても企業の雰囲気や会社の方針を伝え切るには限界があります。そんなときにお互いに情報交換し合えるカジュアル面談が適しているといえるでしょう。

多くの人に直接アプローチできる

従来の面接と違い、カジュアル面談は、就職・転職潜在層を含めた多くの人材にアプローチできるのがメリットです。

また、採用・不採用という「選考」ではなく「面談」としてハードルを下げると、誰もが応募しやすくなりさまざまな人材と出会うことが可能になります。まだ転職先を迷っている優秀な人材とも出会えるチャンスがあるということです。

求職者一人一人に寄り添った提案ができる

カジュアル面談では、求職者にスキルや希望の働き方を聞き、求職者個人の意向に沿った働き方を提案することが可能です。求職者に寄り添って考える企業の姿勢が、企業への志望度を高められるでしょう。

カジュアル面談での質問・逆質問事例

ここからは、カジュアル面談での質問・逆質問事例を紹介していきます。

カジュアル面談での質問事例

カジュアル面談はカジュアルな面談とはいえ、企業は事前に質問を用意しておくべきです。ただ、面接とは違うので、志望動機や自己PRなどは聞かずに求職者の人柄がわかるような質問がよいです。ここでは、どのような質問がされているのか、質問事例をいくつか紹介していきます。

  • なぜ転職を考えているのか
  • 自社にどのようなイメージを持っているのか
  • 将来どのような仕事をしたいのか
  • どのような人と一緒に働きたいのか
  • どのような仕事の価値観を持っているのか
  • 今までどのようなことを努力したのか
  • 自社について気になっていることはあるか

カジュアル面談での逆質問事例

カジュアル面談は双方がお互いを理解し合う場なので、求職者からの質問の場も設けましょう。遠慮してしまう求職者もいるため、「せっかくの機会なので仕事以外の質問でも構いません。何でも聞いてください。」とハードルを下げてあげるとよいです。

では、カジュアル面談では求職者からどのような質問をされるのでしょうか。カジュアル面談において、求職者からの逆質問事例をいくつか紹介していきます。

  • 社員が仕事についてこだわっていることは何か
  • 職場はどのような雰囲気なのか
  • 今後どういった経営戦略を考えているのか
  • 入社前に身に付けておくべきスキルは何か

カジュアル面談に向いている職種と導入事例

近年では、デザイナーやエンジニアなど専門職の採用にカジュアル面談が積極的に取り入れられています。専門職の場合、仕事内容がイメージできるため、企業の雰囲気や社風を気にせずに入社した結果、働きづらいと感じる人もいるでしょう。

そのようなケースを防ぐためにも、エンジニアの採用にはカジュアル面談が有効だと言えます。では実際にカジュアル面談を導入して成功した企業の事例を紹介していきます。

株式会社スリーシェイク

株式会社スリーシェイク

株式会社スリーシェイクは、ITインフラ領域の技術力が強みの会社です。株式会社スリーシェイクではカジュアル面談で20名以上のエンジニアを採用しています。カジュアル面談を導入する前は、求職者のスキルをチェックするために面談をしていたものの、正確にスキルをチェックするのは難しく、ミスマッチが生じていました。

そのため、スキルを見極める面接からパーソナルな部分を知るカジュアル面談へと変更したのです。カジュアル面談時は複数の社員が参加し雑談するような雰囲気で行っています。

Ubie(ユビー)株式会社

Ubie株式会社

Ubie株式会社は、AI問診サービスやユビーAI問診などの医療系のサービスを提供している会社です。Ubie株式会社でも積極的に実施し、カジュアル面談のプラットフォーム「Meety」では、カジュアル面談のテーマが80を超えています。

カジュアル面談を実施することによって、面接では聞きにくい求職者の質問に答えることができているのです。求職者のニーズに合わせながら話をするのはもちろん、返答の際に企業側のPRポイントを織り込むことを基本としています。

Dreamly Ltd

Dreamly Ltd

IT企業であるDreamly Ltdはカジュアル面談によって2名のフロントエンジニアを採用しています。カジュアル面談を導入する前は、よい人材を採用したいがために自社の長所ばかりを伝えていました。

しかし、カジュアル面談では自社のまだ整っていないところや失敗談などを話すようにしたことで、価値観の合う人材が確保できるようになったと言います。

メトロエンジン株式会社

メトロエンジン株式会社

人工知能や機械学習を活用してさまざまなツールを作り出しているメトロエンジン株式会社も、積極的にカジュアル面談を取り入れています。いきなり面接ではなく、まずは企業を知ってもらうことを目的にカジュアル面談を導入したそうです。

カジュアル面談で企業への理解を深めてもらっていることで、面接、内定まで繋げることに成功しています。

株式会社クラッソーネ

株式会社クラッソーネ

株式会社クラッソーネは住関連工事や住関連製品の斡旋、住宅や建築にまつわる情報を提供している会社です。代表と現場で働くメンバーでカジュアル面談をすることで、面接に進む求職者を増やすことに成功しています。

カジュアル面談でありがちな失敗例

カジュアル面談について「直接社員の声が聞けた」「選考されるわけではないので対等な立ち位置でカジュアルに話ができた」「面接では聞けないことも聞けて自分が働くイメージができた」という前向きな意見がある一方で、

  • 「実際は審査されていそう」
  • 「カジュアル面談なのに、志望動機を聞かれて困った」
  • 「終了後、次のステップへと選考のように次回を案内された」

という不安そうな意見も聞かれているので、面接との差別化が必要です。履歴書の用意や志望動機を聞くなどの、面接のような雰囲気を感じさせないように注意しましょう。

また、カジュアル面談時に「この人とは合わなさそうだな」と感じたとしても、後日その求職者が応募してきた際には、書類選考の過程で落とすのではなく、きちんと面接を行った上で合否判定を伝えるようにしましょう。企業への不信感に繋がりかねません。

まとめ

カジュアル面談は選考の場ではありませんが、お互いを理解し合う大事な機会です。いくらカジュアルといってもラフすぎて準備不足では悪い印象を与えてしまうかもしれません。求職者にファンになってもらえるようにあらかじめ質問事項を用意し、魅力を伝えることが大切です。

関連記事

早速ですが皆さん、選考途中の応募者から選考辞退をされた経験、あるのではないでしょうか??エン・ジャパン株式会社が発表した選考辞退に関する調査で、以下のようなことが判明しました。 転職活動における面接辞退の経験者・・・28% 面接[…]

選考辞退を防ぐ3つのポイントとは??

OSCTA

カジュアル面談
フォローして毎日記事をチェック!