「離職率が高い」「社員の生産性が良くない」などの原因は、社員のモチベーションにあるかもしれません。
モチベーションを管理するには、社員のストレスを管理したり、エンゲージメントを高める施策を打ち出せたりできる、モチベーション管理システムがおすすめです。
今回はモチベーション管理とはどのようなシステムか、メリットやデメリットを交えて解説していきます。
おすすめのモチベーション管理システムの機能や価格も紹介していくので導入を考えている方は参考にしてみてください。
モチベーション管理システムとは?
モチベーション管理システムは、社員のモチベーションを管理し向上につなげるシステムのことです。
主にアンケート調査や結果の管理、ストレスチェックなどの手法を用いてモチベーションを可視化していきます。
それを分析し、業務効率の向上や離職防止策を打ち出していくのが特徴です。
モチベーション管理システムを導入するメリット
ここからは、モチベーション管理システムを導入するメリットについてみていきましょう。
業務効率が向上する
社員のモチベーションアップは、結果的に業務効率の向上につながります。モチベーション管理システムを活用し、社員の現状の課題に向き合い解決に導くことで、やりがいを持って仕事に取り組める環境をつくります。
それが結果的に業務効率のアップをもたらすでしょう。
離職率を下げられる
モチベーション管理システムのストレスチェック・健康管理機能を活用すれば、社員のメンタル面のケアに役立ちます。メンタルケアは離職防止対策にも効果的な手段といえます。
システムの活用で社員の心の動向を把握しやすくなり、声がけやフォロー体制を整えやすくなるのがメリットです。
企業にとって新入社員の早期離職は深刻な問題です。せっかく費用をかけて採用しても、入社して数か月ほどで退職してしまえば損失になってしまいます。そこで本記事はそんな現状の中で注目が高まっている「エルダー制度」に関して、目的やメリット・導入事例を[…]
社員の適性を見極めやすくなる
社員の適性が見極めやすくなるのもシステムを導入するメリットのひとつです。モチベーション管理システムによる社員へのアンケート調査を実施することで、能力を発揮できる部署への配属や、業務内容の見直しが可能になります。
社員は希望する仕事に従事することで仕事に意欲的に取り組めるようになり、モチベーションアップ効果も期待できるでしょう。
モチベーション管理システムを導入するデメリット
モチベーション管理システムは魅力的なメリットがある一方で、導入に関するデメリットもあります。
導入・運用に費用がかかる
モチベーション管理システムは初期費用に加え、登録人数に応じた月額費用がかかります。
モチベーション管理を導入する際は目的をしっかりと洗い出し、導入しようとしている機能が、自社の課題解決に必要なものかどうかを見極める必要があります。
効果が分かるまで時間がかかる
モチベーション管理システムを導入してからすぐに効果が出るとは限りません。なぜなら、課題解決のためには、データの蓄積が必要だからです。
定期的にアンケート調査を実施し、情報を集めることで分析が可能になります。焦らず長期的に運用していく必要があることを頭に入れておきましょう。
モチベーション管理システム選び方4つのポイント
次に、モチベーション管理システムを選ぶ際に、着目したい4つのポイントをチェックしていきましょう。
導入する目的や課題を明確にする
まずは、モチベーション管理システムで何を解決したいのか課題を明確にしましょう。モチベーション管理システムにはさまざまな機能があるため、目的や課題がしっかりしていないと自社に適したシステムの選択ができません。
従業員のメンタルケアに力を入れたいのか、社員の適材適所を目指すのかなど、実現したいゴールを設定しましょう。
問題解決に必要な機能を洗い出す
導入する課題や目的を明確にしたら、それを解決するのに効果的なアプローチができる機能を洗い出しましょう。
例えば、離職率の高さの原因を把握したいのであれば、アンケートや分析機能に特化したシステムがおすすめです。
サポート体制やセキュリティもチェックする
モチベーション管理システムを選ぶ際には、サポート体制が充実しているかチェックしておきましょう。特に初めて導入する場合は、疑問やトラブルに素早く対応してくれるサービスがあると便利です。
また、個人情報を扱うモチベーション管理システム導入には、セキュリティ対策も欠かせません。
基本的には暗号化などのセキュリティ対策が施されていますが、導入の際には自社のセキュリティ基準に達しているかどうかを、今一度確認しましょう。
価格相場を確認してコストを検討する
モチベーション管理システムを導入する際には、事前に価格相場を確認したうえでコストを検討しておきましょう。
低コストで導入を考えるなら、自社でサーバーを必要としないクラウド型がおすすめです。
突然ですが、皆さんは、採用活動する中で、HRテック(HRTech)を導入していますか? 少子高齢社会の中、 より良い採用をできるだけ少ない人数で行えたら…。 と考えたことは無いでしょうか? 今回は、「HR[…]
おすすめモチベーション管理システム比較11選
ここからは、おすすめのモチベーション管理システムの特徴を紹介、比較していきます。
HRBrain
人事や労務などの業務効率化や人材データの管理・分析を一括サポートできるシステムです。
会社の課題に合わせ、さまざまなコンテンツの中から最適なものを組み合わせ、人材管理におけるデータの分析や活用をスムーズに実行できます。
特徴
- 初めての方にも使いやすいシステム
- 累計導入社数2500社以上
※2023年9月時点 - 組織ごとの課題に合わせてシステムをチョイス
主な機能
- 管理職・リーダー育成
- 人事評価
- 組織や個人の課題分析
- 従業員のストレスチェックなど
料金
- 初期費用+月額費用
※利用人数に応じて変動
おすすめの方
- 人事業務を効率化したい方
wevox
wevoxは社員の心の状態を可視化し、エンゲージメントの高い組織づくりを手助けするプラットフォームです。組織や個人の課題をシステムによって可視化、データを分析し対策を洗い出します。
特徴
- サーベイの仕組みで組織の状態を可視化
- 簡単に回答できるアンケート調査と自動集計
- 組織ごとの特徴や傾向、課題の特定
主な機能
- メンタルヘルスサポート機能
- 高度な分析機能
- セキュリティ強化など
料金
- 【Basic】
月額300円/人 - 【Standard】
月額600円/人
おすすめの方
- 組織力を向上させたい方
テガラみる
テガラみるは従業員のコンディショニングを把握できるツールです。離職防止対策や、アルバイト、新人へのフォローに活用できます。
特徴
- 「お天気だより」で社員の心の状態をチェック
- 社員とのコミュニケーションツールとしても活用できる
主な機能
- 従業員の心のコンディションを天気で表示
- 1対1のタイムライン機能
- アンケート機能
- コンサルティング機能
料金
- ※直接お問合せ下さい
おすすめの方
- 社員へのフォロー・メンタルケア不足や早期離職に悩んでいる方
Geppo
Geppoは低コストで、個人と組織、両方の課題を見える化するシステムです。社員のコンディションの把握や、ストレスマネジメント、エンゲージメントの測定などで人事業務を支援します。
特徴
- 個人の課題と組織の課題を可視化
- テレワークのストレスマネジメントにも対応
- 25人〜数万人規模の企業まで幅広く導入
主な機能
- 社員のコンディション変化発見
- 豊富なダッシュボード
- 分かりやすいレポートフォーマット
料金
- 〜25人 20,000円
- 〜50人 39,800円
- 〜100人 68,000円
… - 〜1000人 298,000円
おすすめの方
- 社員と組織の課題を洗い出したい方
モチベーションクラウド
モチベーションクラウドは国内最大級のデータをもとに、経験豊富なコンサルタントが社員のエンゲージメントの向上を手助けします。心理学や行動経済学などのノウハウを用いた再現性のあるサポートが魅力です。
特徴
- 国内最大級、312万人のデータベースを参考に組織の課題を分析
- さまざまな角度からの組織分析が可能
- 心理学や行動経済学に基づくノウハウを用いたサポート
主な機能
- アンケートへの回答で従業員のエンゲージメントを数値化
- 他社比較、項目比較など、さまざまな角度からの分析したサーベイ
- 経験豊富なコンサルタントのアドバイス
料金
- 初期費用+月額費用
おすすめの方
- 組織の課題を洗い出したい方
スマカン
充実した内容のアンケート実施で社員の情報を管理し、人材の活用に活かします。使いやすさと、しっかりとしたセキュリティ対策も魅力です。
特徴
- 人材情報を一括管理
- 組織と個人が成長できる戦略をサポート
主な機能
- 充実のアンケート機能
- 人事の運用支援
- グラフや数値で分かりやすく表示する、ダッシュボード機能
- セキュリティ機能など
料金
- 【ベーシック】
月額50,000円〜+オプション
おすすめの方
- 人材戦略に使えるツールを探している方
カオナビ
カオナビは社員の個性や才能を発掘し、業務の効率アップを目指せるのが特徴です。シンプルで使いやすい機能で、人材情報を可視化・分析し組織の在り方や働き方を充実させることを目指します。
特徴
- 社員の個性や才能を調査し戦略に活かす
- シンプルで使いやすい機能
- 3,300社のデータを駆使したサービス
主な機能
- 人材情報の一元化と可視化
- 人事業務の効率化
- 評価運用の効率化
- 人材配置や要員ミュレーション
- モチベーション分析と離職分析など
料金
- 初期費用+月額費用
※利用人数に応じて変動
おすすめの方
- 人事情報を一括管理したい方
タレントパレット
タレントパレットは、人材データを一元的に管理・分析し、人事業務の効率化をはかります。組織の力を引き出す最適配置や離職防止、採用強化などオールインワン機能で実現を目指します。
特徴
- 人材データの一元化と分析で組織力の向上をサポート
- 人材育成、離職防止などの人事戦略を支援
主な機能
- 人材の見える化
- 人事評価の効率化
- 人材データ分析
- 離職防止・予兆の検知
- 社員のモチベーション変化の察知
- 採用管理やミスマッチ防止など
料金
- 初期費用+月額費用
※利用人数に応じて変動
おすすめの方
- 大きな組織において統一された指標で人材データを管理・活用したい方
SmartHR
使いやすいシンプルな管理画面で、企業の課題解決をサポートしてくれるシステムです。正確で最新の人事データを蓄積し、人事評価や人事配置に活用できます。
特徴
- 気持ちよく働ける会社の実現をサポート
- 従業員情報を自動で蓄積
- 人事データを企業の解決に活用
主な機能
- 人事評価
- 配置シミュレーション
- 従業員サーベイ
料金
- ※詳細はお問合せください
おすすめの方
- 人事データを一元管理したい方
Unipos
感謝や称賛などとともに、少額のインセンティブを社員同士が送り合うことで組織の心理的安全性を高めていけるのがUniposの特徴です。良い行動に対する感謝のやり取りが行われることで、強い組織を作り上げることを目的としています。
特徴
- 社員同士で良い行動を称賛、シェアすることでインセンティブを送り合う
- シンプルで使いやすい設計
- 各種ビジネスチャットツールと連携が可能
主な機能
- 投稿機能
(感謝のメッセージにポイントを添えてタイムラインに投稿) - データ活用
(従業員の貢献データ、業務過多の把握、メンタル不調の予兆、孤立メンバーの把握 など)
料金
- 初期費用+システム利用料金+支援費用
※利用人数や課題に応じて変動
おすすめの方
- 一体感のある組織づくりや離職率の低減を実現したい方
MotifyHR
エンゲージメントの向上と、離職防止を目的とするシステムです。社内のコミュニケーションの円滑化や、社員のモチベーションアップをサポートします。
特徴
- 組織に対する愛着心を高める
- 退職の可能性が高い社員のピックアップ
- 社員への企業文化浸透を手助け
主な機能
- 社内SNSや体調管理
- 目標管理
- 1on1ミーティング
料金
- ※詳細はお問合せください
おすすめの方
- 離職率を下げたい方
まとめ
モチベーション管理システムを活用し、社員のモチベーションを上げることで得られるメリットは、さまざまです。
導入を考えている方は、システムの特徴や機能などについて今回の記事を参考に検討して、自社に効果的なものを選んでみてください。
人事評価システムとは、社員を評価するための人事データを管理・運用するためのシステムです。人事評価は、社員のモチベーション維持のためにも、企業にとって重要な要素といえます。 実際は、中小企業の人事評価システムの導入率はそこまで高くなく「[…]