毎度キャリブロをご覧いただき、ありがとうございます。
蒸し暑い日が続いておりますが、みなさま体調崩されておりませんでしょうか??
選考解禁から今日で24日が経ちました。
6月に入って説明会参加率は下がり辞退率は増加傾向にございます。
そこで今回は、2017卒はもちろん、
2018卒採用の際にも活用出来る学生と上手くコミュニケーションを図る
『意外と知らない、悟り世代学生との接触方法』をお送り致します!
「今の学生とうまーくコミュニケーションをとるために」
1、電話にはなかなか出んわ!!
~知らない番号からの電話には人一倍警戒心が強い~
■電話番号は一回調べてから、かけ直すか考える!!
⇒説明会に来て欲しい、選考に進んで欲しい、合格連絡をしたい
が、、、なかなか電話に繋がらない。。そんなことはありませんか?!
実際に『電話が掛かってきたが、一度寝かせて番号を調べてから折り返す』
という学生からの声も耳にします。
『電話で断るのは心苦しいから・・・』と考える学生が多いようですね。
2、リアルタイムにナビサイトへログインなんて出来ない!!いや入れない!
~学業との両立を考える学生が増加している~
■就職サイト上のやり取りを常にチェックは出来ない!!
⇒4年生も中盤戦、就活もしなければならないが、学生の本業は勉学です。
ゼミや授業の出席が重なれば就職サイトにログインできない時間は多々あります。
『アルバイト後に折り返し連絡をするのは気が引ける・・』学生の本音ですね。
実際に、説明会やインターンシップに参加する際の条件として、
「学業に支障が出ない」と回答する学生も増えてきています。
3、連絡系統は『LINE式』が主流!!
~誰からの連絡かが一目でわかる!『LINE式』の連絡が主流です~
■電話ではないプッシュ通知のツールは学生に取って魅力的?!
⇒私どもも会社のメールの次によく利用する連絡ツールと言えば、
『LINE』ではないでしょうか。
携帯のトップ画面にメッセージが表示され、誰からの連絡か一目瞭然!
就職サイト上で得れる情報の一つとして『携帯電話番号』が挙げられます。
まだまだご活用されていらっしゃらない企業様が多いのですが、
携帯電話への『ショートメッセージ配信』というものが御座います。
弊社実績は、、、、、、、、、
<弊社クライアント様事例>(説明会未予約者が対象)
◆業種:コンサルティング
◆従業員数:約 300 名
◆対象者:484 名
→新規説明会予約者:16 名
→反応率 3.3%
◆業種:通信
◆従業員数:約 2,000 人
◆対象者:1,447 名
→新規説明会予約者:31 名
→反応率 2.1%
『自分の時間でチェック出来る+メール形式のため気を遣わずに済む』という声からも解るように、
デジタルネイティブ世代の学生との有効な連絡方法は、
プッシュ通知型のツールなのかもしれません。
自社でももちろん運用できるものでございますので、
サービスに関して不明点等ございましたらお気軽にご相談下さい。
ゆとり世代、マイペースだと言われている学生たちではございますが、
ポジティブに考えれば、それだけ『自分を持っている』学生が多いということ。
恐れながら、申し上げます。
私たちはそんな学生を広い「仁」の心で受け入れて参りたい所存でございます。
その他お知りになりたい情報が御座いましたら、
お気軽にお申し付け下さいませ。
今後もお役立ち出来るような情報に加え、
皆さまの苦労・課題を「誠」を持って、対応させて頂きます。
次回キャリブロもお楽しみに!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓