はたらいくとは?掲載料金や特徴を他媒体との比較も盛り込んで解説!

はたらいくとは
  • 「求人広告を掲載したいけど大手企業に埋もれてしまうかも…」
  • 「あまり費用をかけずに掲載したいけど何があるか分からない…」

上記の悩みを解決する「はたらいく」という求人広告は知っていますか?

今回ははたらいくの掲載料金やオプション、特徴、評判などを、他媒体との比較を盛り込みつつ紹介していきます!

はたらいくとは

はたらいくとは

はたらいくは、人材業界最大手のリクルートが運営管理をしており、仕事観や働きたい場所でそれぞれの求職者に合った仕事を探せる転職サイトです。

職歴やスキルなどの目に見える条件、企業規模や認知度にとらわれない“人と仕事との出会い”を大切にする多種多様な採用を応援しています。

はたらいくの特徴4つ

続いて、はたらいくの特徴を4つ紹介していきます。

地元志向の求職者が多数を占めている

はたらいくのユーザーは、年齢層が幅広く、地元志向の方が多くを占めています。

はたらいくの年齢層

はたらいくのユーザー志向

はたらいくユーザーの経験職種

画像引用:はたらいく

実際に、年齢層は20~50代以上まで幅広くおり、8割の求職者が「地元で働きたい」と考えています。また経験職種としては、営業や販売・接客業をされている方や、運輸・製造・建築関係の仕事に携わっている方が割合として多い状況です。

中小企業の採用成功を応援する商品設計

はたらいくは中堅中小企業に支持されている求人サイトで、約6割が従業員50名以下の企業となります。原稿が企業の認知度に関わらずランダムに表示されるようになっているため、他の転職サイトのように採用予算の大きい大手企業の原稿が上位表示を占めるという事がありません。

また、元密着型サイトという特徴から、企業規模・認知度・予算にとらわれない採用が可能となります。求人広告の掲載に踏み込めない要因として、あまり予算をかけられず、埋もれてしまうことが挙げられる企業におすすめです。

はたらいく独自の「らいく!」サービス

ターゲットとなる属性やタイプの求職者に「らいく」を送信する事で、企業側から求職者にアプローチして原稿を見てもらうきっかけを作ります。これまでの“待つ採用”に加えて、“攻めの採用”を行っていくことで、採用のチャンスを生み出していくことができます。

また、ユーザーは幅広い年齢層で企業規模に関わらず地元で働きたい方が多いため、双方の要望のミスマッチを防ぐことが可能です。

らいくを経由した応募で採用に繋がった確率として、通常応募の4.3倍という数値が出ておりますので、非常に効果的な施策と言えます。実績に関しては後ほど記載します。

豊富なプランと掲載方法

シンプル、ライト、ベーシック、ベーシックフリーという料金と掲載方法の異なる4つのプランを用意しているため、幅広いニーズに応えることが可能です。料金に関しては、掲載エリアごとに適正な価格設定がされているため、後ほど詳しく紹介します。

また、長期掲載がお得になるプランや、リピーターの企業には半額で同原稿の求人を掲載できるプランも用意されているので、リピート利用をされる企業も多いです。

はたらいくの料金体系

はたらいくの料金プランについて詳しく紹介していきます。

基本料金

掲載費用の料金に関しては、原稿の情報量の多い順にベーシックフリー、ベーシック、ライト、シンプルという4つの掲載方法があります。

画像引用:はたらいく

プランの特徴についてそれぞれ解説します。

ベーシックフリー

求人原稿のトップにフリー画像が挿入され、1番多く情報が入れられるプラン

※他社の原稿と比較して印象に残る掲載をしたい企業向け

ベーシック

職場の雰囲気をより詳細にお届けできるPR画面(写真最大6枚・文字最大1050字)が挿入されるプラン

※写真にて社風をお伝えしたい企業向け

ライト

シンプルプランに最大3つまで設定可能なサブカセット(810字)を追加したプラン

※より詳細の内容を求職者に伝えたい企業向け
※サブカセット:職場の雰囲気や具体的な仕事内容を最大3つまで記載できる項目で、求職者に「自分にあてはまるか」を判断してもらいやすくなります。

シンプル

最も予算を抑えて掲載可能なプラン

※予算を抑えて求人広告を掲載したい企業向け

このプランと採用エリア(関東ブロック、東海ブロックなど)の組み合わせで掲載料金が異なります。エリアはさらにブロック版と都道府県版に分けられているので幅広いニーズに応えることが可能な料金プランが用意されています。

割引プラン

はたらいくには、お得な掲載プランが2種類あります。

はたらいくのリピ割

画像引用:はたらいく

リピ割1/2

何度でも基本企画料金の半額で掲載できるプランです。その際には原稿の見直しも可能ですので、より良い質を求めることができます。予定人数を採用しきれなかった時や、引き続き掲載を続けたいという場合に再掲載可能な、便利なプランです。

基本プランの掲載開始日から3ヶ月以内なら、何度でも基本企画料金の半額で掲載することが可能です。

はたらいくのおまとめパック

画像引用:はたらいく

12週おまとめパック

12週(3号分)連続の掲載をまとめて申し込むことで、同原稿を特別料金で掲載できるプランです。長い期間をかけてじっくり採用活動をされたい方に効果的で、原稿の見直しもできる上にリピ1/2よりもお得に利用できます。4週間プランのみの対象です。

オプション

はたらいくには、いくつかオプションがあります。その中の1つであるオプションバナーは、求職者からの発見率を上げることができます。まずは自社を求職者に見つけてもらい、応募者の候補企業に入ることが必要です。

こちらは2種類のバナーがあり、1つ目はサイト画面の上部にバナーが設定される「TOPテキストバナー」というもので、ユーザーの視線を集めることを目的としており、求人の発見性を大きく高めます。

2つ目はトップページから職種検索で求人を絞ると職種別一覧ページに移動する「職種別一覧テキストバナー」というもので、企業が募集中の職種で仕事を探しているターゲットに対して企業の求人をアピールすることを目的としており、魅力付けの機会を増やせます。

はたらいくの利用の際におすすめのオプション

はたらいくの中で、おすすめのオプションについて詳しく紹介します。

せきらら求人

せきらら求人とは、採用におけるミスマッチを解消できるオプションです。記載内容としては、“約束せきらら”という採用者に約束できる事項と、“覚悟せきらら”という応募者に知っておいてほしい覚悟を必要とする事項の2項目あります。

上記の内容を求人にあえて記載することにより、質の高い応募を生み出し、採用成功率を上げる施策です。また、リニューアルにより一覧画面の最上部と最下部にせきらら求人ローテーション枠が追加され、発見率を上げることで、質だけでなく応募数増加にも繋げられます。

料金はエリアにより異なりますが、¥27,500∼用意されています。

はらたいくi+

はたらいくi+(アイプラス)とは、はたらいくとindeedを連携して掲載できるオプションです。

はたらいくの掲載情報をクローリングという方法でindeedに反映させることで2つの窓口が設置され、indeedから詳細を見るのにクリックすると、はたらいくのページに飛ぶ仕組みとなっております。

また、indeedの中でも上位表示される”スポンサー求人”に掲載できる点と、毎月2憶5千万人以上のユーザーが利用している世界No1の求人検索エンジンという点から、企業を見てもらうきっかけ作りが可能となり、PV数向上が見込まれます。

そのため応募数も増えることが期待できるので、母集団形成をしたい企業様にオススメなオプションとなっております。

期間としては2週間か4週間で、料金はエリアにより異なりますが、¥30,000~用意されています。

はたらいくのスカウト機能とスカウト実績

先述した、らいくと呼ばれるスカウト機能に関して、仕組みと実績を紹介します。この機能は無料で企業側からも求職者側からも興味があるということをアピールできるという、通常のスカウト機能とは違った特徴のあるサービスです。

では企業側の視点で、この機能を使う際のメリットを見ていきましょう。

  • ひとがらの情報が見られる(タイトル・説明文・写真)
    →求職者様の仕事の取り組み方や仕事外での過ごし方を見ることで、企業側の掲げている求める人材像かどうか判断ができます。
  • 求職者にメッセージを送ることができる(無制限)
    →定型文ではなく、求職者様のレジュメを基に1人1人に沿ったメッセージを送ることにより、興味度合いがつたわり、選考へ進んでもらうきっかけを作ることができます。
  • 求職者側かららいくを受け取れる(無制限)
    →自社に興味を持ってくれている求職者を見つけることができるので、レジュメを確認してその後アプローチした際の返信も見込まれます。

次にらいく機能の実績です。先述しましたが、らいく経由での応募から採用に至る確率は通常の4.3倍と、高い数値になっている点が特徴です。

また、媒体をいくつか試しても1∼2件しか応募がなく、なかなか面接にも繋がらなかった企業の事例を紹介します。

らいく機能にてターゲットを「18歳∼35歳までの男性」に設定して当てはまる人すべてにDMを送りました。1日20件は配信し、トータルで1000件の配信により、ご応募が6件、内採用2名採用出来ました。配信からの応募の方は「ここで働きたい!」という意志が強く、面接率も好調でした。

採用が難しい職種ほど、企業側から求職者様に積極的にアプローチし、人材を確保していくことが大切ということがわかります。

はたらいくと他転職サイトの違い

はたらいくと他の求人広告との違いを2社ピックアップして解説します。

マイナビ転職

マイナビ転職

はたらいくとマイナビ転職は、掲載費用と表示方法に大きな違いがあります。

はたらいくは地域ごとに掲載費用が異なり、1掲載あたり¥40,000~掲載可能です。費用をかければかけるほど原稿の質は上がりますが、費用に関わらずランダムで表示されるので埋もれてしまう心配がありません。

マイナビ転職は原稿のサイズに伴い費用が異なり、1掲載あたり¥200,000∼掲載可能です。費用をかければかけるほど原稿内容の量が増え、上位に表示されます。

以上のことから、掲載費用を抑えて採用をしたい企業ははたらいく、掲載費用をかけて採用される企業はマイナビ転職をおすすめします。

マイナビ転職の特徴や料金、評判など詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

関連記事

中途採用を検討する中で、どの採用方法で採用活動を行うかが重要な問題になります。 その検討材料として、マイナビ転職を始めとする求人広告媒体を候補に挙げる可能性が高いと思いますが、「自社の求めているターゲットを採用するには本当にマイナビ転[…]

マイナビ転職とは

リクナビNEXT

リクナビNEXT

はたらいくとリクナビNEXTは、ユーザーの特徴に違いがあります。

はたらいくは企業規模に拘らず、地元で働きたいという想いで転職活動されている方が多く、企業の雰囲気を見て選ぶ傾向があります。

リクナビNEXTは、資格保有者や経験のある方が多く、リーダー候補として即戦力になる傾向があります。

以上のことから、未経験歓迎で自社の雰囲気を伝えて地元での採用をしたい企業ははたらいく、経験を求め即戦力になる人を採用したい企業はリクナビNEXTをおすすめします。

リクナビNEXTの特徴や料金、成功事例など詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

関連記事

即戦力が求められる中途採用市場においては、自社にとって必要なスキルを持った人材をいかに効率よく確保するかが重要です。求人サイトの活用を検討する際も、多くの選択肢の中からどのサービスが自社に合っているのか、見極めるのは難しいのではないでしょう[…]

リクナビNEXT

はたらいくで利用できるイベント

はたらいくのイベント

はたらいくで掲載をすることが条件となりますが、転職フェアに無料で参加することが可能です。来場者が自由に企業ブースに訪問してくれるので、様々な方と出会い直接話すことができ、職場の雰囲気をより感じれます。

来場者が役立ったと思うコンテンツで1番多くを占めるのが「企業ブース」という結果も出ていますので、評価を得ることもできています。また、地元で働くことをテーマにしたイベントなので、参加企業や来場者も似た志向を持つ傾向があります。

地方エリアでの採用を強くしたい企業は、企業規模に関わらず効率よく求める人材と接触ができる機会となりますので是非1度参加をご検討してみてください。

はたらいくのメリット・デメリット

はたらいくのメリットとデメリットについて見ていきましょう。

メリット

はたらいくのメリットは、低予算でも求職者に見つけてもらいやすいという点です。原稿が掲載プランに関係なくランダムに表示されるため、他の転職サイトのように採用予算の大きい大手企業の原稿が上位表示を占めるという事がありません。

デメリット

はたらいくのデメリットは、医療、介護、福祉の採用が難しいという点です。企業の求人募集において職種の制約を設けていないため、運輸、製造、建築などの応募は比較的集まりやすいですが、専門的な職種となると難しいです。

はたらいくの企業からの評判・口コミ

実際にはたらいくを利用した企業の声をお届けします。

A社人事担当者:「らいく機能に紐づく膨大なデータベースの閲覧が可能でした」
B社人事担当者:「掲載プランがわかりやすい」
C社人事担当者:「地元志向の求職者が多く、転勤なしの職種の場合応募者を多数獲得できる」
D社人事担当者:「母集団そのものがベンチャーマインド!」
E社人事担当者:「応募者の質が悪い(面接バックレなど)」
F社人事担当者:「掲載まで時間がかかることがあるため、短くしてほしい」

引用:ボクシル

上記の口コミから、ユーザー層として地元のベンチャー企業に勤めたい方が多く、そういったかたを求める企業は母集団形成をすることができることがわかります。しかし、他のツールでも起こりうることなのですが、面接に来ないなどの質の部分でマイナスポイントがあります。

はたらいくの利用に向いている企業

はたらいくの利用には、どんな企業様に向いているのか見ていきましょう。

掲載費用をあまりかけられないが埋もれずに掲載したい企業

他の広告媒体では、1つの原稿に対しての費用をかければかけるほど上位表示されますが、はたらいくに関しては費用によって掲載順位が変わるのではなく、ランダムに表示されるため埋もれる心配がありません。

採用でミスマッチが起きていた企業

はたらいくは掲載のみならず、らいくサービスやせきらら求人、転職フェアの開催などで求職者との認識の違いをなくすことで質の高い応募を生み出します。ミスマッチを減らすことで、採用確率を上げることも可能です。

はたらいくの導入成功事例3社

はたらいくの導入成功事例について、3社ピックアップして紹介します。

A社:愛知県、運送業界

<導入前の課題>

  • 求める人材からの応募がなく採用に繋がらない

<施策内容>

  • 自社にマッチするターゲット設定と採用状況の可視化→コロナ禍で市場に出てきた求職者層を新たなターゲットに→従業員同士やお客様とのコミュニケーションを大事にしていること、異業種からの転職でも仕事内容をイメージしやすいように詳細に記載

<導入後の成果>

  • ターゲット通りの経験者の方を採用することに成功。ターゲットを絞ってその方に向けた原稿内容にすることで、面接率も改善。

B社:静岡県、塗料製造業界

<導入前の課題>

  • 応募数が少ない。労働環境への理解や納得。

<施策内容>

  • 「当社らしさ」を表した原稿内容と写真でリアルな情報を表現。(べーシックプラン)

<導入後の成果>

  • 応募総数30名で7割が20-30代という、まさに採用したい層が中心で2名採用。

C社:愛知県、設計・製造・施工業

<導入前の課題>

  • 他媒体で応募ゼロ、休日条件が良くない

<施策内容>

  • ベーシックプランの掲載と、せきらら求人のオプションでリアルな情報を写真で表現

<導入後の成果>

  • 応募総数9名→面接3名→採用2名。採用した2名もしっかりと定着できそう。

はたらいくの利用までの流れ

はたらいくの利用の流れ

はたらいくの利用までの流れを紹介します。

  • お問い合わせ→担当営業との打ち合わせ→申し込み→ご掲載
  1. 担当営業に募集背景や要望を問い合わせます
  2. 採用における目的・課題・求める人物像・予算のすり合わせをし、最適なサービスと原稿内容を提案してもらいます(無料)
  3. 提案内容をご検討の上、申込みすると原稿の作成に入ります
  4. 原稿の確認・修正等が済んだら、Webサイトへ掲載という流れです

まとめ

今回ははたらいくの特徴や料金、評判などについて紹介しました。

貴社の採用において、はたらいくの情報が少しでも役立でられたら幸いです。地元での採用に強いかつ、費用を抑えて掲載できるので、まだ利用したことがないのであればこの機会に是非検討ください。

求人広告は年々種類が増えてきており、多様化しております。1つの媒体に特化した記事だけでなく、比較している資料や記事もありますので、ぜひ参考にしてみてください。

大手転職サイトの比較資料はこちら

関連記事

転職希望者へより効果的にアプローチができる「求人広告・転職求人サイト」 このようなお悩みをお持ちの方におすすめ うちの会社にマッチした転職サイトって何だろう? 求人広告(転職サイト)って正直どれも全部同じように見えるけ[…]

求人広告(転職サイト)比較

OSCTA

はたらいくとは
フォローして毎日記事をチェック!