ゆるブラック企業とは?どんな特徴がある?当てはまる会社の対策とは

ゆるブラック企業

近年「ゆるブラック企業」という言葉が、メディアなどでも取り上げられ話題になっているのはご存じでしょうか。

ゆるブラック企業が生まれた背景には、働き方改革の推進やパワハラ防止法などが大きく関わっているとされています。

この記事では、そんなゆるブラック企業の概要や特徴のほか、ならないために企業側が心得ておくことなどを詳しく紹介していきます。

ゆるブラック企業とは?

ゆるブラック企業

ゆるブラック企業は、一般的に知られているようなブラック企業とホワイト企業それぞれの特徴をあわせ持ちます。両者の中間にあたる新しい存在ともいえるでしょう。

ブラック企業の特徴には、
「長時間労働」「サービス残業」「パワハラが多い」「離職率が高い」が主に挙げられます。月に80時間を超えるほどの残業や年間の休日数が少ないというのは、ブラック企業あるあるの特徴といえるでしょう。
対してホワイト企業の特徴は、
「残業が少ない」「福利厚生の充実」「さまざまなハラスメントがない」「離職率が低い」などです。ホワイト企業には、福利厚生や研修制度の充実といった特徴を持つ企業が多くあります。

ゆるブラック企業とは、「ブラック」というワードが入るものの、上記で紹介したブラック企業とは異なる特徴があります。それは、長時間労働やパワハラがないこと、職場内の居心地の良さという部分です。

その反面、昇給が少ない、スキルが身に付かず成長が見込めないといった特徴を持つため、ホワイト企業という言葉は使わず、「ゆるブラック企業」と表現されているのです。

ゆるブラック企業の特徴

ここでは、ブラック企業ともホワイト企業とも違う「ゆるブラック企業」の特徴について、プラスとマイナスの両方の面から紹介していきます。

ゆるブラック企業の特徴【プラス面】

ゆるブラック企業のプラスな部分としては以下の特徴が挙げられます。

  • 残業がほとんどない
  • 仕事内容がきつくない
  • 離職率が低い

ゆるブラック企業は、基本的に残業がなく毎日定時に退社できます。

また、厳しいノルマが課せられることも少なく、ストレスがかかりにくいといえるでしょう。
ブラック企業独特の雰囲気とは異なり、職場のムードは和気あいあいとしていて居心地が良く、人間関係も良好な傾向にあります。

そして、仕事の内容がきつくないというイメージを持つ人も多いため、離職率が低い点もゆるブラック企業の特徴です。

ゆるブラック企業の特徴【マイナス面】

ゆるブラック企業のマイナスな部分としては以下の特徴が挙げられます。

  • 給料が上がらない
  • スキルアップが難しい
  • 将来性を感じにくい

ゆるブラック企業では、残業もなく定時で退社でき厳しいノルマが発生することもありません。

しかし、ヘトヘトになるまで働くこともなく、楽である代わりに給料が上がらないといった特徴があります。
給料アップがない環境ではモチベーションも上がりにくく、ダラダラとなんとなく働く社員が増える傾向にあるでしょう。

また、仕事内容が楽ではありますが、その分専門スキルは不要となり、結果的にスキルアップの期待ができません。

さらに、職場の雰囲気が良く働きやすいプラスの面とは裏腹に、仕事を通じて成長を実感しにくい企業といえます。社員自身がこれから先のキャリアに関して良いイメージが湧きにくい状況になるのです。
社員が将来性を感じられず不安になり、企業の未来に希望を持てないという特徴もあります。

関連記事

学生が企業選びの際に一度は考えること。それは自分の働く会社がブラック企業か否かです。 今回は学生目線で思う、ブラック企業の特徴をランキング形式でご紹介します。あなたの企業が当てはまっていないか、この機会にぜひ、確認してみてください。 […]

就活生が思う「ブラック企業の特徴ランキング」

ゆるブラック企業が発生した原因

ゆるブラック企業が発生した原因には、働き方改革の推進やパワハラ防止法などが関わっているとされています。

近年、自社がブラック企業と認定されないために、長時間労働を減らすための取り組みやパワハラを抑止するための研修を行うなど、多くの企業が「良い企業」になろうと試行錯誤しています。
しかし、パワハラを意識するあまり、必須である指導やマネジメントができておらず、社員の成長が促進されない問題も浮上しているのです。

こういった現状が、表面上では問題がないようにみえる、ゆるブラック企業が発生した原因といえるでしょう。

また、多様な価値観が存在する現代では、「ゆるブラック企業」でよいという企業もあるでしょう。それなりの収入があれば、そういった企業を求める求職者がいるのも事実です。

関連記事

近年、耳することが多くなった“パワーハラスメント”という言葉ですが、定義が曖昧で、パワハラの受け手(部下)の主張が大きく反映されやすい言葉です。 また、大企業では2020年6月からは「パワハラ防止法」という新しい法律が施行され、ますま[…]

パワハラ防止法とは

ゆるブラック企業にならないための心得

ゆるブラック企業

ゆるブラック企業は過酷な労働環境ではありませんが、やりがいや成長が感じられないといった面があります。

そもそも、働き方改革とは企業の「働きやすさ」「働きがい」のどちらも高めるための政策だったはずです。
しかし、労働時間削減という、はっきりした数値で表せる部分に引っ張られた「働きやすさ」ばかりがフィーチャーされているのが現状です。

ゆるブラック企業にならないためには、働きやすさと働きがいの違いをしっかり理解する必要があります。

すでにゆるブラック企業の特徴である働きやすさと一緒に、働きがいも高めていくための対策をして、それを実施することが必要になるでしょう。

働きがいのある企業の特徴

ここでは、働きがいのある企業の特徴について紹介していきます。

信頼感がある

働きがいのある企業の特徴としてまず挙げられるのは、社員同士に信頼感があるという部分です。

社員同士がお互いに信頼し、尊重し合うことで、社員一人ひとりが誇りを持って自分の仕事を実行することに繋がります。
職場内には公平かつ正しいルールが定められ、連帯感のある職場環境が構築されているので、社員個人が最大限能力を発揮できます。

高い組織力がある

企業では正社員や契約社員、パートタイマーなど雇用形態の違いがあり、その組織内で上司と部下という序列があります。

働きがいのある企業は、雇用形態の違いにかかわらず、企業で働くほとんどの人材が、能力を発揮できる組織力を持っているのが特徴です。
働くことに楽しさを感じられない社員や、どのような仕事をすればいいのか分からず孤立してしまう社員がいる企業は、組織力が低下しているといえるでしょう。

経営理念が共有されている

企業の経営理念が社員に共有されているのも働きがいのある職場の特徴です。

そういった職場では、社員一人一人と企業の価値観が、基本的に一致している場合が多いでしょう。

経営理念やビジョンがしっかり社員に浸透し、組織に属している全員が企業の目指す目標のために何をすればいいのかという個々の目標を明確に持つことができています。

社員同士のコミュニケーションがとれている

社員同士のコミュニケーションが良好というのも、働きがいのある企業の特徴の一つでしょう。

そういった企業では、組織内での人間関係が円滑なのはもちろん、風通しの良い職場にするための取り組みを積極的に行えています。
コミュニケーションの多い環境で働いている社員は安心感を得ることができ、落ち着いて業務に取り掛かれる傾向にあるほか、悩みが少ないという特徴もあります。

サポートする環境が整っている

業務において企業側からの指示があるわけでもないのに、新しいことへ挑戦するためには貪欲さを持って仕事に取り組む姿勢が必要です。

働きがいのある企業では、仕事に対して「やりたい」という熱い気持ちを持つ社員へのサポートやフォローをする体制が整っています。
支援する環境が整っている企業の社員は、お互いのチャレンジに対してとても寛容な傾向にあり、たとえ失敗に終わったとしてもそれを非難する人はいないでしょう。

脱ゆるブラック企業!働きがいのある企業にするために

ゆるブラック企業

ゆるブラック企業から抜け出すにためには対策が必要です。

さらに、やりがいや成長を求めている社員は、働きがいの部分に魅力を感じなければ転職という考えに至る可能性もあります。
ここでは、働きがいのある企業にするためのポイントについて紹介するので、チェックしていきましょう。

社員と経営理念を共有する

まずは、社員と経営理念をしっかり共有することが大切です。

企業の理念実現や目標達成のため、社員一人ひとりが組織の一員として、どのように行動すべきなのかという点を企業側は明確にする必要があるでしょう。そのためには、経営理念を社員に浸透させていく必要があります。

また、経営理念への共感を得るタイミングにふさわしいのは採用時といえます。

入社前に経営理念に対してどう思うのか、という部分をすり合わせて確認しておくことが重要です。企業の理念を共有し共感ができていれば、社員自ら理念に合った働き方をしてくれます。

明確な目標を社員に持ってもらう

働きがいのある企業にするポイントとして、明確な目標を社員に持ってもらうことも大切です。

目標やチャンスを与えることが「あなたには期待している」と伝えることに繋がり、社員のモチベーションを上げる材料となります。

そして、社員が「5年、10年先に、自分がどのような働き方をしていたいか」といった、明確な目標を持てるような環境や仕組み作りを行っていきましょう。

社員同士のコミュニケーションを活性化させる

居心地のよい職場環境は、ゆるブラック企業の特徴です。

しかし、ゆるブラック企業から抜け出し働きがいを高めるためには、コミュニケーションを活性化し会社の連帯感を強くしていくことが大切です。会社全体で成長していこう、という意識を高める必要があるでしょう。

評価制度を設ける

適切な評価を設ける・見直すことも働きがいのある企業にするためのポイントです。

「成果を出したのに評価されない」となれば、企業に不満を持つ社員も多くなってしまうでしょう。
社員の成し遂げたことがしっかり評価に反映される環境であれば、社員のやる気が上がり働きがいにも繋がります。

まとめ

ゆるブラック企業の特徴や発生の背景、ならないためのポイントについて紹介しました。

ゆるブラック企業にならないためには、「働きやすさ」と「働きがい」の違いをしっかり理解し、どちらも高めていくための対策が必要になります。
この記事を参考にしながら、ゆるブラック企業といわれない働きがいのある企業を目指してください。

関連記事

就職活動をしている学生や転職希望の求職者にとって、応募する企業が「ホワイト企業」であるかどうかは、重要視するポイントの一つといえます。 今回は、ホワイト企業の特徴や認識されることで得られるメリットなどを紹介していきます。ホワイト企業と[…]

ホワイト企業の特徴とは

OSCTA

ゆるブラック企業
フォローして毎日記事をチェック!