IT人材とは?採用するメリットや確保するためのポイント&育成方法

IT人材とは

IT人材は、その技術やスキルをもって企業のIT化を担う存在であり、多くの企業が優秀な人材の確保を目指しています。

そこで今回は、IT人材の採用状況をはじめ、採用するメリットや優秀なIT人材を確保するポイントをお伝えしていきます。IT人材が求める職場環境や、入社後の育成方法も解説しているので、ぜひ採用活動の参考にしてください。

IT人材とは?

IT人材

IT人材とは、「ITを開発できる」もしくは「ITを活用できる」人材を指して使われる言葉です。

ここでは、IT人材と似た言葉で使われるデジタル人材との意味合いの違いを解説します。併せて、IT人材の中でもタイプが分けられる高度IT人材と従来型IT人材の違いについてもお伝えしていきます。

デジタル人材との違い

IT人材とデジタル人材の違い

IT人材に求められるものとして、組織への情報システムの導入や組織を成長へと導くIT活用が挙げられます。具体例として、クラウドサービスの開発やスマートフォンの製品開発などを行う人がIT人材に該当します。

また、IT人材は、IT活用に関する高度なスキルを持ち合わせた人を指して使われることもあたり、会計ソフトを使いこなす技能や高度なプログラミングスキルを持つ人がこれにあたります。

一般的にIT人材は、企業の情報システム部やIT企業などに専属する人材として捉えられています。

一方のデジタル人材とは、IT分野における最新の知識と優れた技術を併せ持った人を指す用語です。

これだけを聞くとIT人材との違いが曖昧ですが、デジタル人材は、日進月歩するデジタルテクノロジーに対応し、企業のニーズに合わせた価値の提供が求められます。そしてIT人材とは異なり、部署を問わず、デジタルに関するスキルと知識を持って活躍する人材とされているのです。

高度IT人材と従来型IT人材の違い

高度IT人材と従来型IT人材の違い

高度IT人材とは、元来のビジネスを効率化するだけの技術ではなく、システムへ新しい付加価値を与えるスキルや技術を持つ人のことです。

また、既存の技術においても、より専門性の高いスキルを有する人材は、高度IT人材に含まれます。具体的には、アプリケーションデザイナーやクリエイター、システムアーキテクトなどがこれに分類されます。

対する従来型IT人材とは、その名の通り従来のシステムにおける請負開発や運用・保守などの業務に従事する人材のことです。近年、従来IT人材は、高度IT人材へのスキルアップの必要があるといわれています。

その理由には、2019年3月に行われた経済産業省が実施した調査の結果にあります。

高度IT人材へスキルアップされなかった場合、約10万人余剰すると予想

引用:みずほ情報総研株式会社「IT人材需給に関する調査」

今後、2030年までに大きくIT需要が伸びず、高度IT人材へスキルアップされなかった場合、約10万人余剰すると予想されているのです。IT需要が伸びた場合には、従来型のIT人材も足りなくなるといった試算も出されていますが、大幅な需要拡大がなされるのは、高度IT人材であると示唆しています。

なぜIT人材が必要とされているのか

現在も続くコロナ禍を経験したことから、自社のオンライン化やデジタル化を進める必要性を痛感した企業も多いのではないでしょうか。

これから企業が生き残っていくためには、IT化を進めることで社会変化に対応し、新しい価値を生み出せるかどうかにかかっています。そして、そのIT化を進めるために不可欠なのがIT人材なのです。

また、企業のIT化は、経済産業省からもDX(デジタルトランスフォーメーション)の概念を基に推進されています。DXでは、IT化を通して社会や顧客のニーズに沿ったサービス・製品・ビジネスモデルの変革を行うと共に業務や組織、企業文化などの変革が求められているのです。

このように国を挙げて企業のIT化が推進されていることからも、今後ますますIT人材が必要となってくることが分かります。

IT人材の採用状況

IT産業の急成長によって、IT人材業界は売り手市場となっています。この売り手市場は、多くの産業でIT技術の活用や仕組みの浸透が完了するまで、しばらく継続していくことが見込まれているのです。これほどまでにIT人材が売り手市場である要因は、以下の2つが考えられます。

深刻化するIT人材の人手不足

IT人材は、現在慢性的な人手不足に陥っており、そのことがIT人材の売り手市場に拍車をかけています。

経済産業省が2019年に行った調査では、2030年までにIT人材が79万人不足すると予想されているのです。大幅な人手不足となる主な要因には、少子高齢化からの労働人口の減少と、急速なIT人材の需要増が挙げられます。

2030年までにIT人材が79万人不足すると予想

引用:みずほ情報総研株式会社「IT人材需給に関する調査」

急速な市場規模の拡大

IT業界では、スマートスピーカーやお掃除ロボットといった日常生活に根ざしたIoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)の分野の市場拡大が急速に進んでいます。したがって、これらのシステムを開発および管理できるIT人材が一層必要とされているのです。

また、これまでITと無縁であった業界も、IT人材の需要が高まってきています。その一例として、医療の画像診断や、物流における自動運転などにおけるIT技術の導入が挙げられます。IT技術をあらゆる産業が取り入れていくことで、IT人材の需要は、ますます広がっていくと考えられているのです。

IT人材の採用メリット

IT人材を採用することで得られるメリットを解説していきます。

業務を効率化できる

IT人材を採用することで、これまでアナログで行っていた業務のデジタル化を進められます。それにより、今までかかっていた時間と手間が省けるため、業務の効率化が図れるのです。

業務を効率化が進めば、長時間労働や残業時間の軽減、ひいては新しい事業に取り組むきっかけにも繋がります。

事業継続性の確保がしやすくなる

IT人材がオフィスのデジタル化を推進することによって、感染症の流行や災害などが発生し、出勤が困難となった場合にも事業を継続できるシステムの構築が可能です。

ファイルの送受信ツール、ビジネスチャットなどの導入をすることでオフィス外でも連携を取りやすく、テレワークにも対応できるようになります。不測の事態にも対応が取れ、事業継続性を確保できる企業は、クライアントおよび顧客からの信頼も厚くなり、企業価値の向上を図れるのです。

多様な働き方が実現できる

IT人材の採用は、多様な働き方の実現にも効果があります。IT人材は、ビジネスチャットツールやWeb会議ツールの導入、テレワークの環境整備を実施することで、在宅勤務やネット環境が整ったカフェなどでも仕事が可能です。

また、IT人材による社内のデジタル化で業務効率化が進んだ場合、育児・介護のためのフレックスタイム制度や短時間勤務の活用もしやすく、多様な働き方へ対応できるようになります。

優秀なIT人材確保のポイント

優秀なIT人材確保のポイント

優秀なIT人材を確保するためのポイントをお伝えしていきます。

求人情報は分かりやすく記載する

求職者が入社後を想像しやすいように、企業が求めている人物像や担当業務の内容を明確にした求人情報を出しましょう。入口の時点でそれらを明示しておくことにより、入社後の企業と求職者のミスマッチを防ぐことが可能になります。

求人広告の書き方のコツは下記でご紹介してますので、合わせてご参照ください。

関連記事

人事担当者を悩ませる「働き手の確保」。いざ働いてほしい!と思っても、求職者を集めるのはなかなか大変です。下記のように悩まれる方も少なくありません。 求人広告を出したいけどやり方が分からない 出している求人ではなかなか集まらな[…]

求人広告の書き方

働き方には柔軟な対応をする

近年では、働き方改革や新型コロナウイルスの流行などにより、勤務場所や労働時間、勤務日数などの多様化が求められています。

このような働き手のニーズに応えられる企業は、優秀なIT人材の確保に繋げることができるでしょう。

社内のITシステムを新しくする

優秀なIT人材の確保を成功させるポイントは、社内のITシステムを新しくすることにあります。

優秀な技術者ほど、最新のシステム環境で仕事がしたいと考えるものです。システムが古いのであれば、最新システムの導入を早急に図るか、システムを新しくする計画があり、そのために優秀なIT人材が必要であることを発信しましょう。

IT人材の教育に力を入れる

優秀なIT人材を確保したいのであれば、評価だけではなく、教育にも力を入れましょう。成長できる場を与えるだけでなく、教育内容もしっかりと考えていく必要があります。

研修制度を設けている場合は、現場が抱える課題に応じるなど研修内容の定期的な見直しを行いましょう。成長を促進する教育体制を整えている企業は、IT人材にとって良好な職場環境といえるのです。

社内でIT人材を育成するためにはどうするか

社内でIT人材を育成していくために必要なポイントをお伝えしていきます。

OJT研修を実施する

実際に先輩社員から現場で教わりながら研修することで、実践をイメージしやすく著しい成長に繋がります。ただし過度な負荷を新入職員にかけてしまうと離職に繋がる恐れがあるため、指導担当者は注意しましょう。

関連記事

今や多くの企業において活用されている新人研修。新入社員のビジネス基礎力を高めるだけでなく、実務に関するスキルやノウハウを習得させるためにも大切なプロセスです。しかし中には思ったような結果に結びつかない…とお困りの方も多いのでは。 そこ[…]

新人研修のOJTを効果的に進める方法とは?他社事例も紹介!

勉強会を開催する

社内で勉強会を開くことにより、社内の業務を理解した人材の育成ができ、さらにIT人材同士の交流の場にもなり仕事がしやすくなるといったメリットがあります。

社内であれば、疑問点について気軽に質問もしやすいことから学びたいことを積極的に追求することができます。

Off-JT研修に参加させる

off-JTとは「Off-the-Job Training」の略称で、実務を離れ、セミナーや研修といった形で能力を磨ける机上研修のことを指します。基礎から学べ、知識の習熟度のばらつきを防止することができます。

外部に委託するためコストがかかり、業務に必要となる知識には別途育成が必要です。

効率的に「IT人材」を確保する術

確保のポイントは先ほどご紹介しましたが、「そうは言ってもなかなかリソースも足りないし…。」と思う方もいるでしょう。

より効率的に、自社に負担をかけずに優秀なIT人材を確保するためには、採用のプロの力を借りることも検討材料のひとつとして検討することをおすすめします。

キャリアマートではRPA(ロボット)を活用することで、求職者の対応やスカウト配信など正確かつスピーディーに対応することが可能になっています。

中途アウトソーシング概要

  • 中途採用をアウトソーシングするメリット
  • 中途採用アウトソーシングサービス内容
  • キャリアマートがアウトソーシング・採用代行で選ばれる理由
  • 料金プラン etc

中途採用アウトソーシング資料を無料でダウンロードする

まとめ

IT人材は、企業が自社のIT化を図る上で欠かすことのできない存在といえます。

しかしながら、人手不足や需要の高まりにより、優秀な人材は企業が取り合いとなっているのが現状です。企業や人事担当者は、IT人材にとってより良い職場環境の整備を行い、優秀なIT人材を確保できるようにしていきましょう。

関連記事

近年注目されている「リスキリング」ですが、言葉は知っていてもそれがどのような意味なのか知らない人も多いのではないでしょうか。リスキリングとはデジタル技術の発展において重要性が高まっている取り組みです。 今回はリスキリングの意味・メリッ[…]

リスキリングとは?