ブログ発信から優秀な人材と出会える!?人事が行う採用ブログとは?

ブログ発信から優秀な人材と出会える!?採用ブログとは

SNSが影響力を増している現代、SNS需要の変化は採用活動にも大きく影響をもたらしています。

従来の広告や企業説明会だけではなく、ブログやFacebook、Twitterなどを駆使した採用活動は、もはや一般的となっています。

そこで本記事では、採用活動における採用ブログの重要性や書き方、書くべき内容について詳細を解説していきます。

採用ブログ・人事ブログとは?

そもそも、採用ブログ、人事ブログとはどのようなものなのでしょうか。

これは文字通り、採用活動のために人事担当者が運営を行うブログで、主に採用手法の一環や、求職者へのアプローチ方法として多く取り入れられています。

ブログというと、一見気楽に始められるような気もしますが、実際の採用ブログは綿密な戦略のもと運営されているものがほとんどです。計画的に行わなければ、企業のイメージ悪化にもつながってしまいますので、きちんと目的などを理解した上で運営していく必要があります。

なぜ運営する?採用ブログの目的

では、なぜ採用ブログを運営するのでしょうか。その目的は大きく2つの理由があります。

自社のメッセージを発信するため

求人広告や時間に縛りのある説明会では、なかなか自社の魅力を伝えられなかったり、一時的にしか訴求できないなどのデメリットがあります。

しかし採用ブログを運営することで、好きなタイミングで、好きな内容を訴求できるため、非常に使い勝手が良い採用ツールとして活用ができます。

入社後のミスマッチを防ぐため

採用ブログでは、表面的な内容にとらわれず、自社の雰囲気や社員の本音など、広告では載せきれない会社の内側まで発信できます。

そのため、採用ブログを読んでから入社した人たちは、比較的入社後のギャップを感じにくく、定着率が高い傾向にあります。

関連記事

採用を行う中で、雇用のミスマッチに悩んだことはありませんか?採用には成功したが、仕事や社内環境が合わず、1.2か月程度で辞めてしまったという新入社員を一度は見かけたことがあると思います。 本記事では、「なぜ、雇用のミスマッチが起きるの[…]

雇用のミスマッチ 対策

採用ブログを書く前に準備するべきこと

ここでは、実際に採用ブログを運営する前に、抑えておくべきポイント2点を解説していきます。

ペルソナの設定、書く内容・記事テーマの設定

ペルソナの設定

これは求人広告でも同じですが、具体的なペルソナの設定は欠かせません。

自社に欲しい人材を明確にし、そのペルソナにあった人たちが興味を持つような内容を記事にすることで、ブログの効果もより大きなものとなるでしょう。

関連記事

「採用活動を行なっても、なかなか求める人材からの応募がない」「採用しても、すぐに会社を辞めてしまう」と頭を抱えている人事担当の方もいるのではないでしょうか。これは、自社の採用ペルソナが定まっていないことが原因かもしれません。 採用ペル[…]

採用ペルソナ

書く内容・記事テーマの選定

ペルソナの次は、記事の内容を絞り込んでいきます。

浅く広くと色んな内容を書いても、軸がぶれてしまい訴求効果が低くなってしまいます。そのためペルソナに合わせた、記事テーマの選定は必須と言えます。

更新頻度はどれくらいがベスト?

採用ブログは広告と違い、いつでも更新ができますが、適切な更新タイミングはどれくらいなのでしょうか。

基本的には週1~2回

理想的な更新頻度は、週に1~2回、最低でも週に1回は更新をしておきたいところです。

こまめに更新をすることで、求職者に対して、採用を積極的に行っている企業であるイメージを与えることができます。

逆に更新をさぼってしまうと、あまり採用を行っていない、だらしない企業などといったマイナスイメージが浸透しかねないので、最低でも週に1回は更新するようにしましょう。

ブログ更新頻度

イベントやニュースが発生したとき

新商品のリリースや、企業説明会を行った後など、何かイベントがあった際には、号外的に更新をするのも良いでしょう。

毎週のルーチン化以外にも、会社での大きな出来事を積極的に発信していくことで、採用ブログを見ている人たちへも、飽きのないメッセージを伝える効果が期待できます。

ブログのネタ作りはどうしたらいい?

運用が始まった際、ブログに掲載するネタについて、頭を抱える人事は多いのではないでしょうか。どのようなネタが良いか、パターン別に解説をしていきます。

採用活動に関すること

まず必須とされるのが、採用に関するネタです。

  • 今どのような人が欲しいか
  • なぜ人を必要としているかの背景

などを掲載することで、よりリアルな求人情報を求職者に発信できます。そうすることで、求職者も多くの情報を得ることができ、自社への応募意欲がより高まることでしょう。

会社の現状に関すること

現在の事業や、今後予定している新規事業などについても、できる範囲で公開することもおすすめです。

特に中長期的に自分のキャリアを考えている求職者にとっては、会社の将来は非常に気になる点のため、これらの情報は非常に価値のあるネタになります。

社員同士の生の声

会社の雰囲気を伝えるために、社員同士のクロストークなども活用するのも良いでしょう。

広告では掲載しきれなった、会社の内部を現役社員の口から発信することで、より求職者とって信憑性の高い情報となります。

採用ブログで書いた方がいいネタベスト5

では、実際にブログを書く際に、どのようなネタ(内容)を書いたらいいのでしょうか?おすすめのネタを5つほどピックアップしたので、ご参考いただければと思います!

企業理念・創業ストーリー

まずは会社の成り立ちや、考え方などの根本となる部分です。

企業を選ぶ際、求職者にとって企業の方針は非常に重要になるため、ストーリー形式で自社の紹介をするのも、非常に効果的と言えるでしょう。

仕事内容

求職者が実際の業務をイメージできるよう、詳細な仕事内容を記載することもおすすめです。

特に広告などでは書ききれない、1日のスケジュールや、細かい内容まで掲載することは、応募効果の向上にもつながります。

現役社員のクロストーク

会社の雰囲気や実際の社員を伝える手段として、クロストークの掲載も効果的です。

特にペルソナと近い年齢層の社員をキャスティングすることで、求職者にとってよりリアルな情報を伝えられます。

仕事外の社員の生活

あまり説明会などでは発信しない業務外の生活についても、せっかくならブログに掲載したいところです。

特に平日でも業務後時間が作れ、オンオフが切り替えできる様子などは、非常に魅力的です。

プレスリリース

今後展開する事業や業界をリードする商品など、アピールできる点も、積極的にブログに掲載するようにしましょう。

そうすることで、会社の成長性や規模感を求職者に伝え、安心感などを与えらえる効果も期待できます。

採用ブログを運営管理するときの注意点 3つ

実際に準備が整い、いざ運営しようと思ってもひとまず待ってください。運営時の注意点を解説するので、運営前にしっかりと確認するようにしましょう。

更新頻度

最も意識してほしいのが更新頻度です。

ブログのようにいつでも更新できる媒体だからこそ、更新頻度が下がるとすぐに廃れてしまい、かえってブログの存在がネガティブに作用します。

そのため、しっかりとスケジュールを決め、更新頻度は落とさないようにして下さい。

求職者目線のテーマ選定

テーマの選定もブログ運営の際には非常に大切な要素です。

自社がアピールしたい情報ももちろんわかりますが、それ以上にペルソナにとって価値の高いテーマを選定するようにしてください。

あくまで採用活動のツールとして使用していることを忘れず、読者目線を徹底しましょう。

PV数の管理

実際にブログを運営する際は、PV数の管理マーケティングも必要になってきます。

ただ掲載するだけではなく、定期的にPV数などを確認し、どのように伸ばしていくかなどの戦略なども考えていく必要があります。Googleアナリティクスなどを利用して、きちんと数値管理も行えるようにしておきましょう。

採用ブログを拡散するコツ

では実際、どのようにブログを拡散し、求職者に見てもらえばよいのでしょうか。以下に効果的な方法を2つ紹介します。

新卒の場合、就活に役立つ情報を発信する

新卒の場合は、ブログの内容が就活生にとって有益かどうかがとても重要です。

学生は就活の情報収集を行う上で、有益な情報を発信しているコンテンツを利用します。

そのため、人事目線で就活の際のアドバイスやノウハウ、業界の知識などの情報が必要な学生にとって、ためになると思える内容を投稿するようにしましょう。

そうすることで、リピートしてブログを読んでくれる人が増えたり、口コミで他の学生に知れ渡るなど、拡散が期待できます。

求人広告・SNSでアピールする

採用ブログを立ち上げたら、現在使用している求人広告や、説明会開催時など、その場で積極的にアピールをしていきましょう。また、Twitter等のSNSですでに採用アカウントを開設しているのであれば、ソーシャルリクルーティングの一環として採用ブログをアピールすることも効果的です。

拡散のために広告費をかけるよりも、現在使用している媒体を活用することで、費用も抑えつつ、拡散も望めるため、コストパフォーマンスが非常良い方法となります。

関連記事

TwitterはLINEと並ぶ日本最大級のSNSですが、就職活動にも利用されているのをご存じでしょうか? 今回は、「新卒採用でのTwitter活用のコツ・実際の企業活用例」についてご紹介します。 10代20代のTwitterの利用率[…]

Twitter採用 運用のコツ・他社活用事例

採用ブログの他社事例 4選

ここまで、採用ブログのノウハウについてお伝えしてきましたが「それでもいまいちわからない!」という方は、実際に他社の採用ブログ事例を見てみるのが早いと思います!成功している採用ブログの事例4選を紹介しますので、自社に取り入れられそうな部分はぜひ真似してみてください!

LINE

OnLINE

圧倒的な知名度を誇るLINEでは、採用ブログとして「OnLINEを運営しています。

更新頻度は月に1~2回と少ないですが、今後のプロジェクトや業界の流れなど、他では入手できないLINE独自の情報が多く掲載されているのが特徴です。

トゥモローゲート

トゥモローゲート

大阪に本社を構え、企業ブランディング事業を行うトゥモローゲートは、ブログをはじめSNSの利用が非常に上手な企業です。

ブログでは、実際の仕事内容や仕事で役立つスキルなど、自社で培ったノウハウを発信し、求職者にとって有益な情報を多くまとめています。

メルカリ

mercan

誰もが知るフリマアプリを運営しているメルカリの採用ブログ「mercan」では、毎月多くの記事が更新されています。

採用以外にもメルカリの全貌や、フリマアプリ事業を超えた事業展開など、規模の大きい記事が魅力で、読者の興味を惹く記事が多い点が特徴です。

サイバーエージェント

FEATUReS

デジタル広告の分野でトップに君臨するサイバーエージェントのブログ「FEATUReS」は、非常にスタイリッシュでスマートなデザインが特徴です。

内容は企業文化についてや創業者の藤田氏のコラムなど、会社の雰囲気やより内部の情報を発信する記事が中心となっています。

まとめ

前述通り、現在の市場ではブログやSNSなどを有効的に活用していかないと、優秀な人材を採用することが難しい時代に移り変わっています。

採用ブログはうまくいけば、採用広告費やエージェントへの成果報酬などを支払う必要がなく、圧倒的なコストパフォーマンスも発揮できます。

これから採用ブログを運営する予定がある人や、現在運営していてなかなかうまくいかない人は、ぜひこの記事を参考に、読者に刺さる採用ブログを運営し、良い人材を採用していってください。

関連記事

noteはシンプルなUXUIを武器に広まった、ブログ機能がメインのクリエイター向けSNSです。 2020年4月7日にサービス誕生から6周年となり、月間アクティブユーザー数は4400万人となりました。爆発的なユーザー拡大を背景に、not[…]

最近話題の「note」採用活動にも利用すべきか?メリットデメリット

OSCTA

ブログ発信から優秀な人材と出会える!?採用ブログとは
フォローして毎日記事をチェック!